私がボイラーマンだ

3度の飯よりボイラー好き。ボイラーをこよなく愛する火力発電所勤務の変態ボイラーマンの日常を綴ったブログ

電気管理技術者の職場体験記

去年、電気管理技術者として独立した私の元同僚。 doragonking.hatenablog.com 最初は苦労していたようですが現在は何個か物件を受け持つようになり、少しづつですが生活も安定してしてきているとのことでした。 先日そんな同僚が受け持つ大きな工場の年次点…

職場にこれくらいの遊び心があると楽しいよね

Twitterのニュースで流れてきて面白いなーと思った記事の話です。 老朽化で2019年から設備更新工事をずっとやってたという宮城県大崎市にある出力14,900kWの鬼首地熱発電所(名前いかつ!)。 今年の4月3日にいよいよ営業運転したそうですが、その発電…

リクルートエージョントから連絡来たので対応してみた

先週の土曜日、数年前に登録してずっと放置していたリクルートサイトからなぜか電話がありました。 普段はそういった電話は無視しているのですが、今回はちょっと興味本位で電話に出てみることにしました。 相手はリクルートエージェントの方で、最近の転職…

プラントに関係する色んな法律

工場というのは法律の宝庫です。 設備の維持・運用に関する規制はもちろん、燃料の貯蔵や工場からの排出物なんかの取り扱いに関する法律から音、臭い、景観に至るまでありとあらゆるものが実は厳密に法律で決められており、それを遵守していく必要があります…

保全の勉強とVベルトの点検記録

最近はボイラーの運転以外の目標として機械保全関係の勉強をしようと思っています。 前職では色んな作業を運転員でもやっていたのですが現在はあんまり現場作業することも無くなってきたのでせめて知識や出来る限りのことはやっていこうと思い、今年に入って…

遮断器と断路器の違い

プラントで働いていると年に一回くらいは停電操作や系統切り替えで系統の遮断器と断路器の開放操作をやる機会があるかと思います。 電験や1種電気工事士ではたまに出てくるんですが、高圧受電系統には図のように遮断器と断路器が配置されており、開放・投入…

ボイラーオフ会に参加してきました

先日、前職の知り合いであるWさんから飲み会に誘われたので参加させてもらってきました。 メンバーは私と同じで前職を辞めて今は別のプラントで運転員をやっている先輩Wさんと前職経由で知り合ったプラントで管理職やっている業者Nさん。 元々二人が一緒に飲…

教育資料の作成に勤しむ

私は新人時代、教育というものを受けることなくいきなりボイラー課に配属されいきなり実機を触り、試行錯誤しながら仕事を覚えてきたもんです。 それに比べて最近の若い奴らと来たら、会社に入ったら教育を受けるのが当たり前のような態度でいるもんだから本…

近いうちに死ぬかも【健康診断】

交代勤務をやっている人は年に2回の健康診断を義務付けられているので私も先日行ってきたのですが、ちょっと結果が芳しくありませんでした。 異例の再検査 血圧測定する際、普通は2回測定して終了なんですが 1回目:175mmHg 2回目:168mmHg という中々に高い…

ボイラー設備について~空気予熱器~

【空気予熱器とは?】 ボイラーで燃料の燃焼用空気の温度を排ガスとの熱交換によって過熱する為の装置です。 doragonking.hatenablog.com ボイラーの熱効率を上げると言う目的自体は前回紹介した給水加熱器と同じですが、給水加熱器がタービンで仕事した蒸気…

ビルメンの友人が会社辞めるって

先日いつもつるんでいた大学時代の友人と遊ぶ機会がありました。 ↓この記事で紹介した4人 doragonking.hatenablog.com 夜はそのまま飲み会となり楽しく飲んでいたのですが、その時に現在ビルメンをやってる友人K君が今の会社を辞めようとしているという話題…

ボイラー設備について~給水加熱器~

【給水加熱器とは?】 その名の通りボイラーに給水する水を加熱するための設備で、見た目はボイラーによくある蒸気ドラムと同じ横方向に長い筒のような形状をしています。 なぜボイラーは燃料を入れて水を沸騰させているのになぜわざわざ事前に給水を加熱し…

ボイラーマンの資格取得記その㉒電験3種~合格体験や勉強方法など~

【概要】 【科目と合格点】 【難易度】 【受験動機】 【勉強方法】 【受験体験】 【最後に】 【概要】 この資格は電気工事士と同じ電気技術試験センターが主催する試験で、資格名は正式には「第3種電気主任技術者」と言いますが 電気主任技術者試験の頭文字…

【ボイラートラブル】大寒波によりボイラー各所で凍結発生!!

先日は近年稀に見る大寒波が日本各地を襲いました。 私の地域でも強風や雪が吹き荒れて各種インフラは壊滅的な状態となりました。 そんな中で寒波による凍結トラブルが多発してました。(私は休み) 主な凍結トラブル ◎各発信機 流量計やレベル計が完全に死…

【ボイラートラブル】過熱器が摩耗!?スートブロワの運用方法について

ボイラーにはスートブロワと呼ばれる、ボイラーで発生した蒸気を一部利用して過熱器や節炭器、空気予熱器の配管に噴射するという設備が設置されています。 過熱器、節炭器、空気予熱器は排ガスと各媒体を接触させ、排ガス温度を下げて蒸気や給水、空気の温度…

スパイダーマンで描く美少女イラストのすすめ

前回お話した電験3種擬人化計画で描いたイラスト。 実はこの時のキャラクターがとっていたポーズはオリジナルで描いたわけではなく、元ネタがあります。 当初は何も見ずにぶっつけ本番で描こうと思っていたのですが、そもそも8頭身キャラのイラストは描いた…

電験の各科目を美少女キャラで擬人化してみた

電験3種には 理論 電力 機械 法規 という4科目があることはご存じかと思いますが、実際に電験の勉強をしてみるとどれも非常に個性溢れる科目だということが分かりました。 2021年の7月頃、私は電験4科目分の勉強やら仕事の悩みやらで色々病んでいました。 そ…

【2022年度】第1種電気工事士技能試験結果発表!

去年の12月に第1種電気工事士技能試験がありました。 doragonking.hatenablog.com そもそも完成出来てないので不合格確定でしたが、 (ワンチャン欠陥が見逃されて合格出来てたりして・・・) なんていうカスのような望みを掛けて検索してみました。 ま、そ…

お問い合わせに返信しなかった件についてのお詫び

突然ですがこのブログにお問い合わせくれた方・・・ 本当に申し訳ございませんでした!! 言い訳させてください!! 作ってから数か月全く来てなかったんです!! まさか来るなんて思わなかったんです!! 決して面倒で無視してたわけではございませんのでど…

2023年度の目標

明けましておめでとうございます。 月日と言うのは早いもので、この挨拶をするのも4回目となりましたね。 毎年資格の目標を立ててだいたいは達成してきましたが、去年に欲しい資格のほとんどを取り切ってしまったので、今は完全にバーンアウト状態で次なる目…

自家用車の整備記録

皆さん車の整備ってどの程度自分でやってますか? 全部業者任せ? 全部自分? 業者に頼むと金は掛かるけど車のような安全に関わるものを自分で触るのは怖い・・・ どちらも一長一短なんですが、一部の部品はやり方さえ知っていれば自分でやった方がはるかに…

製油・化学プラントについて色々調べてみた

私の趣味の一つにはプラントが立ち並ぶコンビナートを巡る「プラント鑑賞」というものがあり去年の今頃もソロでコンビナートへ出かけておりました。 工場で働いていると他の工場を見た時も 「あの設備は多分あれ目的だろうな」 みたいになんとなくですが予想…

定年退職した私の父親の話

先日私の母が遊びに来てたんですが、そこで初めて父親が定年退職してたことを知りました。 もうそんな年だったんですね。 まぁ私自身ももうおっさん年齢なわけだし当然といえば当然でしょう。 今回は良い機会なので私の父親について紹介します。 職業 正直父…

【2022年度】第1種電気工事士を受験してきました

12月11日日曜日。 今年最後の資格挑戦となる第1種電気工事士実技試験を受験してきました。 そんでもういきなり結論から言うとアウトでした。 しかも完成間近にしてギリギリのタイムオーバー。 ・・・くやじい!! もっとボロボロなら諦められたのに・・・ も…

明日に控えた第1種電気工事士の勉強状況

明日はいよいよ今年最後の資格チャレンジとなる第1種電気工事士の実技試験を迎えます。 12月1日に勉強始める宣言してから2日以降で9日間、一日約2~3時間ほど勉強をしてました。 doragonking.hatenablog.com 実技試験に向けてやったこと ・2~5日:…

ボイラー設備について~過熱器~

過熱器とは ボイラー内で燃料を燃焼させて給水を加熱することで発生した直後の蒸気は飽和蒸気と言って、水分を含んだ状態の蒸気になります。 この飽和蒸気を燃焼時に発生した高温排ガス等と熱交換させることでほとんど水分の無い過熱蒸気を作り出します。 こ…

火災保険を使って家の補修しました

先日の散歩中に我が家の外壁の一部が破損していることに気が付きました。 何かが当たったのか酔っ払いなんかに壊されたのか・・・ 監視カメラも無いので理由は分からずじまいですが、何にせよ直さないと見栄えが悪いのでハウスメーカーに連絡しました。 (あ…

第1種電気工事士の実技試験勉強始めたい

※始めます。ではないことに注意。 今年の10月に受験した第1種電気工事士の筆記試験。 doragonking.hatenablog.com doragonking.hatenablog.com 無事合格できたものの、以降実技試験の勉強は一切手つかずのまま・・・ 遂に11月も終わっちゃいましたね・・・ …

【電験3種取得への道:最終回】免状到着!

先週電気主任者センターより郵便物が届いておりました。 中身は案の定、電験の免状でした。 はぁぁぁぁぁ終わった。 2年間、長かった。 いや正直電験は「生涯かけても」と思っていたので、2年で取得できたのなら実際は短かったのかもしれません。 でも今ま…

電気素人が電験3種を勉強した際の議事録~機械・電力・法規編~

機械・電力・法規はそこまでボリュームが無いので一纏めにしました。 【機械】 ①YouTubeの解説動画を見る 理論の勉強が進んである程度電気知識に自信がついてきた所だったので、機械科目に関しては参考書を使用して前知識を付けたりせず、YouTubeの「電験合…