私がボイラーマンだ

3度の飯よりボイラー好き。ボイラーをこよなく愛する火力発電所勤務の変態ボイラーマンの日常を綴ったブログ

2019-01-01から1年間の記事一覧

公害防止管理者合格者発表速報!

本日9時にいよいよ公害防止管理者の合格者が発表されました! www.jemai.or.jp 私も早速受験した公害防止管理者水質3種の受験番号を確認したところ・・・ あった!! よかったぁ~ 10月の解答速報の時点での答え合わせで受かってるだろうとは思ってましたが…

消防設備士乙種6類を受験してきました。

【勉強期間】 【受験地】 【試験まで】 【試験本番】 【最後に】 10月下旬に消防設備士を受験することを決意してから2か月ほどたち、12月8日にいよいよ受験本番に挑んでまいりました! ◎消防設備士受験を決意した経緯 doragonking.hatenablog.com 概要に…

東京へ出張してきました

11月からなかなかブログ更新できていませんでしたが、先週からずっと東京へ出張へ行っておりました。 内容としては、普段中央操作室で使用している制御機器関係のシステムに関する講習みたいなものに同僚と二人で数日参加してました。 行く前は気楽に考えて…

消防設備士試験申し込み完了!!現在の勉強状況

消防設備士を受験することにして10月末頃から過去問で勉強を開始しております。 ◎消防設備士受験の動機(過去記事より) doragonking.hatenablog.com すっかり忘れていたんですが11月になってから受験申請ができるようになっていたので早速インターネッツで…

ボイラーマンの資格取得記⑥甲種危険物取扱者~合格体験や勉強方法など~

【概要】 【課目と合格点】 【合格率と難易度】 【受験動機】 【合格体験と勉強方法】 【最後に】 【概要】 以前に乙種4類の話を書きました。 doragonking.hatenablog.com 今回はその最も上位にあたる「甲種」の話をしたいと思います。 最もメジャーな乙種…

詰りトラブルが起こりすぎな件

以前にプラントトラブルの例として燃料などの詰りトラブルを紹介しました。 doragonking.hatenablog.com 現在私のプラントでは燃料搬送系統の詰りトラブルがそれはもう頻発しております。 恐らく原因はこの所世間を騒がせている大雨が連続していることによる…

新たなる資格への挑戦~消防設備士乙種6類受験決定~

少し前に公害防止管理者水質3種を受験した記事を書いて、2週間が経ちました。 doragonking.hatenablog.com 受験後はのんびりゲームとかを楽しんでいたわけですが、1週間程してから私にとある異変が起こり始めました。 それこそ私をここ数年苦しめている持病…

プラントの台風対策について

先日12日、日本に未曾有の台風がやってきました。 長野や関東方面では甚大な被害を受け、水害や大規模停電等も各地で起こり今も復興が続いている様です。 私の地域では幸いそれほどの被害は無かったのですが、台風は地震などと違って事前に予測ができる自然…

ボイラーのトラブルについて~詰り編~

今回も引き続きプラントで良く起こるトラブルの一つ 「詰り」について語っていきます。 興味ない? 知らんわっ!! 行くぜ☆ 【概要】 【詰りの発見方法】 【詰り時の対策】 【最後に】 【概要】 前回記事でも語っていましたが、 プラントを巡る配管やコンベ…

ボイラーのトラブルについて~リーク(穴あき)編~

ボイラーマンなのに全然ボイラーの話が出来なかったので、久しぶりにボイラーについて語ります。 皆、(興味ないだろうけど)付いてきてくれよな!! 【概要】 【リークの発見方法】 【リーク時の対策】 【最後に】 【概要】 今回はボイラー設備でよく起こるトラ…

公害防止管理者水質を受験しました

【試験日】 【水質概論】 【汚水処理特論】 【大規模水質特論】 【最後に】 【試験日】 昨日、満を持して公害防止管理者水質関係第3種を受験してきました。 私は11:00の水質概論からでよかったので、時間ぎりぎりまで概論の勉強をしていましたが、それが後に…

公害防止管理者試験日が迫ってきました

いよいよ今週日曜日に公害防止管理者試験がやってまいります。 www.jemai.or.jp 2015年に初めて大気関係の受験をしてから、今年で通算5年目の受験となります。 doragonking.hatenablog.com 私は去年ようやく大気1種まで取得できたので、今年は水質3種の勉強…

ボルダリング検定体験記

【受験動機】 【大会当日】 【検定開始】 【終了後】 【最後に】 少し前ですが、ボルダリング検定なるものを受けてみました。 www.jcga.co 検定は最低5級から始まり最高グレードは1級まであります。 5~3級までは5本の決められた課題を1時間以内に3本以上登…

ボイラーマンの資格取得記⑤公害防止管理者大気~合格体験や勉強方法など~

【概要】 【課目と合格点】 【受験動機】 【受験時期】 【勉強方法】 【最後に】 【概要】 公害防止管理者は産業環境管理協会が行っている国家資格です。 この資格には種類がたくさんあり、またその種類によって受験料も変わってきます。 ◎試験区分と受験料 …

ボイラーマンの資格取得記④エネルギー管理士(熱分野)~合格体験や勉強方法など~

【概要】 【課目と合格点】 【受験動機】 【受験時期と勉強期間】 【勉強方法】 【使用した教材】 【合格体験】 【最後に】 【概要】 エネルギー管理士とは省エネルギーセンターが開催する国家資格です。 電気分野と熱分野の2つに分かれて行われており、以…

ボイラーマンの資格取得記③危険物取扱者乙種4類~合格体験や勉強方法など~

・危険物取扱者 【概要】 【課目と合格点】 【合格率と難易度】 【合格体験と勉強方法】 【最後に】 【概要】 プラントに勤務している人であれば、その9割は取得しているといっても過言ではないのがこの「乙種4類」ではないでしょうか。 危険物にはその特性…

ボイラーマンの資格取得記②特級ボイラー技士~合格体験や勉強方法など~

【概要】 【科目と合格点】 【受験動機】 【勉強方法】 【受験体験】 【最後に】 【概要】 特級ボイラー技士はボイラー技士の中でも最上位の資格となり、労基ボイラーで取扱主任者になる際全ての規模のボイラーで選任されることが可能となります。 2級ボイラ…

ボイラーマンの資格取得記①2級・1級ボイラー技士~合格体験や勉強方法など~

【ボイラー技士について】 【合格率と難易度】 【合格体験と勉強方法】 【ボイラー技士について】 私が人生で初めて取得した国家資格であり、 そして現在ボイラーマンになるきっかけとなった記念すべき資格。 それが「ボイラー技士」です。 難易度ごとに2級…

工業系資格の取得歴と勉強方法

【勉強方法】 私が色々な資格の勉強をしてきて分かったのは、基本的にどの資格であっても参考書で勉強する「インプット型」の勉強よりは、最初から問題集をひたすらこなす「アウトプット型」の勉強の方が資格の合格率は上がるということです。 資格試験には…

プラントの仕事~ボイラーマンの1日~

プラントというのは基本的に24時間動かしっぱなしな所が多いです。 私の発電プラントがある工場もそうですし、工場地帯なんかは夜景特集が組まれるくらいですから知っている方も多いと思います。 ただ24時間同じ人が働くわけにもいきませんので、1日のどこか…

プラントに必要な資格について

化学・製油・製紙・食品等、世の中には色々な物を作る為のプラントがあります。 ただ、実は業種は違えど必要な資格というのはけっこう同じだったりします。 その中でも必置資格と言って、必ず規定人数の取得者を選任していなければ罰則となるような資格もあ…