2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は丁度特級ボイラー技士の2020年度試験日となっております。 www.exam.or.jp 例年であれば10月初旬に開催されているのですが、今年は少しずれ込んでいるようです(コロナの影響?) 記述式という慣れない試験方式の中、必死で勉強したことが昨日の如く思い…
アマゾンプライムで実写版寄生獣が配信されていました。 寄生獣自体は既に漫画で全て読んでいたものの実写版にはあまり興味がありませんでしたが、まぁただで見れるなら見てみるかと思い、夜勤中に流していたのですが、これが意外と面白い。 前編・後編とあ…
冷凍機械責任者の勉強をして冷凍サイクルや各種機器のことが分かってくると、冷蔵庫やエアコンの室外機とかが気になって気になって仕方なくなりますよね。 かく言う私も室外機を見れば所かまわず銘板で使用冷媒の確認をするようになりました。 皆の家にもあ…
最近子供が夜の散歩(ドライブ)をよくせがむので化学プラントや石炭発電所の夜景を見に行くのが日課になっています。 近くのコンビニで缶コーヒーを買って、工場夜景を見ながら一杯やるのが楽しみとなっています。 子供は工場夜景には興味ないですが、車に…
昨日受験した公害防止管理者について、本日公式回答が発表されました。 自分の解答は昨日書いたので、今回はその採点結果を語っていきます。 【試験前】 私はダイオキシン概論からだったため11:00までに行けばよかったのですが、朝に目が覚めて何気なく時計…
本日ついに今年の取得目標のメインとなる公害防止管理者試験水質1種&ダイオキシンを受験しました。 正式回答はまだなので結果は何とも言えませんが、とりあえず手ごたえと自己採点結果だけ報告します。 ちなみに自己採点は参考書&ネット情報のみの正式なも…
去年水質3種に合格してからあっという間に1年過ぎました。 doragonking.hatenablog.com もう明日かぁ 2015年に初受験してから6年目になるのかぁ。 何としても今年水質1種とダイオキシンを取って卒業したい所。 水質は有害物質特論のみで、13年分の過去問を毎…