私がボイラーマンだ

3度の飯よりボイラー好き。ボイラーをこよなく愛する火力発電所勤務の変態ボイラーマンの日常を綴ったブログ

ボイラーマンの資格取得記①2級・1級ボイラー技士~合格体験や勉強方法など~

 

 

【ボイラー技士について】

私が人生で初めて取得した国家資格であり、

そして現在ボイラーマンになるきっかけとなった記念すべき資格。

 

それが「ボイラー技士」です。

 

難易度ごとに2級・1級・特級まであり、更に1級以上の免許を交付するには実際にボイラーを取り扱っている実務経験が必要になります。

 

 以前も書きましたが1級以上のボイラー技士は必要となる職場が少なく需要がないので、受験者のほとんどは2級ボイラー技士止まりなのではないでしょうか。

doragonking.hatenablog.com

 

受験者数も2級ボイラー技士は2万人以上いるのに対して1級ボイラー技士は約5千人、特級は500人前後になります。

・・・少ね!!

 

1級はともかく特級の難易度はエネルギー管理士と同列くらいなのに、

なんでこんなに需要がないの?

これも全部、電気事業法電気主任技術者の存在が悪いんですよ。

 

職場の電気主任者にも「そんなん取ってなんか意味あるんすか?(笑)」って言われるし。呪ってやるわマジで。来世で不幸になれ。

 

話が逸れましたが、1級や特級を取ろうという人は、おそらく取扱主任者になる為ではなく、ボイラー関係の仕事についていてボイラーの知識をもっているという証明になる箔付けとして受験する人が大半だと思われます。

 

【合格率と難易度】

以下に示すのが去年実施されたボイラー技士試験の合格率です。

1 労働安全衛生法に基づく免許試験    
          平成30年度
試験の種類 受験者数(人) 合格者数(人) 合格率(%)



特級ボイラー技士 474 122 25.7
一級ボイラー技士 5,071 2,952 58.2
二級ボイラー技士 25,601 14,297 55.8

 

2級、1級 はだいたい50~60%台。特級は20~30%台が平均合格率となっています。

以外にも1級の方が2級より合格率が高いです。

これは、2級は誰でも受験できる(=ど素人も受けている)のに対して1級は少なくとも2級ボイラー技士免許を保有していないと受験すらできないのでそれなりに知識のある人しか受験していないことが関係していると思われます。

特級はさらに1級をもっていないと受験できないですが、それにも拘わらず合格率が20%台しかないので、その難易度の高さがうかがえます。

 

では個人的難易度を5段階評価で表してみます。

(5:難しい、4:やや難しい、3:普通、2:やや簡単、1:簡単)

2級・・・1:簡単

1級・・・2:やや簡単

特級・・・4:やや難しい

 

正直、2級と1級はほとんど出題形式や問題が変わりません。2級に合格したらすぐに1級の勉強をすれば、早ければ1か月あれば合格できるでしょう。

 

逆に、そのイメージで特級を受けるとその難易度のギャップに度肝を抜かされます。

 

まず出題形式が5者択一から筆記に代わる為、中途半端な暗記では太刀打ちできません。

また問題レベルも跳ね上がり、特に計算問題はエネルギー管理士レベルの熱計算が出題されます。

 

受かっても需要ないうえにエネルギー管理士レベルの難易度の資格なんて

そりゃ誰も受けないよ・・・

そう、私みたいなボイラー大好きなボイラーマンくらいしかネ☆

 

【合格体験と勉強方法】

ボイラー技士の科目は級に関係なく一緒です。

構造・取扱・燃焼・法令の4科目で、各科目4割以上で全平均で6割以上で合格となります。

 

2級ボイラー技士

勉強期間:2か月

使用した教材:2級ボイラー技士試験公表問題及び解答解説(日本ボイラ協会) 

 

2級ボイラー技士試験公表問題解答解説〈2019年版〉平成27年後期~平成30年前期

2級ボイラー技士試験公表問題解答解説〈2019年版〉平成27年後期~平成30年前期

 

 

合格するだけであれば正直参考書は必要ないです。

私も問題集だけを2か月間ひたすら解いて、あとはネットにも過去問が公表されているのでそれをやり込みました。

 

参考書も使いたいという方には日本ボイラ協会発行の「2級ボイラー技士教本」をおすすすめします。

私の職場にもありましたが、解説がそれぞれの科目で簡潔にされていて読みやすかったです。

 

当時はボイラーのボの時も知らないひよっこでしたが、これで試験本番は7~8割がた自信を持って解けるレベルになれました。

 

1級ボイラー技士

勉強期間:1か月

使用した教材:1級ボイラー技士試験公表問題解答解説(日本ボイラ協会) 

1級ボイラー技士試験公表問題解答解説〈2019年版〉平成27年後期~平成30年前期

1級ボイラー技士試験公表問題解答解説〈2019年版〉平成27年後期~平成30年前期

 

 1級も2級の時と勉強方法は変わりません。1級を受かった人ならば、問題集だけで十分合格ラインになれます。

 

参考書も同じく日本ボイラ協会発行の「1級ボイラー技士教本」をお勧めします。

 

1級ボイラー技士教本

1級ボイラー技士教本

 

 ただ、2級ボイラ技士教本を持っているのであれば、正直その参考書で十分1級の範囲もカバーできるので、わざわざ1級用のを購入する必要はないと思います。

 

私は1級を受験した時、すでにエネルギー管理士に合格していたこともあり「こんなもん余裕やろ(笑)」とだいぶなめてかかった結果、本番で結構苦戦しました。

 点数的には7割以上取れていたと思いますが、確実に合格を狙うなら2か月程度は勉強期間がいると感じました。