私がボイラーマンだ

3度の飯よりボイラー好き。ボイラーをこよなく愛する火力発電所勤務の変態ボイラーマンの日常を綴ったブログ

資格取得記

ボイラーマンの資格取得記その㉒電験3種~合格体験や勉強方法など~

【概要】 【科目と合格点】 【難易度】 【受験動機】 【勉強方法】 【受験体験】 【最後に】 【概要】 この資格は電気工事士と同じ電気技術試験センターが主催する試験で、資格名は正式には「第3種電気主任技術者」と言いますが 電気主任技術者試験の頭文字…

ボイラーマンの資格取得記㉑フルハーネス型墜落制止用器具特別教育~取得体験~

【概要】 【受講動機】 【科目と合格点】 【受講体験】 【最後に】 【概要】 今まで高所で作業する場合は胴ベルト型の安全帯で可能だったものが2019年に法令改正されてから、原則フルハーネス型を使用するようになったらしいです。 この講習を受ける必要があ…

ボイラーマンの資格取得記⑳第1種ボイラー・タービン主任技術者~申請・取得方法など~

【概要】 【取得方法と難易度】 【動機】 【勉強方法】 【実務経歴証明書の書き方のコツや注意点】 【取得までの道のり】 【最後に】 【概要】 ボイラー・タービン主任技術者(略してBT主任)は火力、原子力発電所など一定規模以上の電気工作物を保有する事…

ボイラーマンの資格取得記⑲公害防止管理者ダイオキシン~合格体験や勉強方法など~

【概要】 【科目と合格点】 【受験動機】 【勉強方法】 【受験体験】 【最後に】 【概要】 ダイオキシンは水質や大気と違い1~4種のような区分はありません。 この資格が必要な施設は、特定施設に該当するダイオキシン発生施設を設置している所です。 ※ダイ…

ボイラーマンの資格取得記⑱第1種衛生管理者~合格体験や勉強方法など~

【概要】 【科目と合格点】 【合格率と難易度】 【受験動機】 【勉強方法】 【受験体験】 【最後に】 【概要】 衛生管理者は50人以上の従業員が働く事業場で、衛生管理関係の職務(健康管理、作業環境改善、応急処置、安全教育など)を行うための選任者に必…

ボイラーマンの資格取得記⑰2級機械保全技能士~合格体験や勉強方法など~

【概要】 【科目と合格点】 【合格率と難易度】 【受験動機】 【勉強方法】 【受験体験】 【最後に】 【概要】 この資格は日本プラントメンテナンス協会が行う試験です。 国家資格ではありますが電気工事士やボイラー技士等とは違ってこの資格が無ければ出来…

ボイラーマンの資格取得記⑯第2種冷凍機械保安責任者~合格体験や勉強方法など~

【概要】 【科目と合格点】 【合格率と難易度】 【受験動機】 【勉強方法】 【受験体験】 【最後に】 【概要】 冷凍機械責任者は高圧ガス保安協会が行う試験で、正式には 「高圧ガス保安責任者」の冷凍機械区分という位置づけになります。 www.khk.or.jp ビ…

ボイラーマンの資格取得記⑮消防設備士乙種6類~合格体験や勉強方法など~

【概要】 消防設備士は危険物取扱者試験と同じ消防試験研究センターが開催する資格試験です。 特類、甲種1~5類、乙種1~7類に分けられ、区分に応じて取り扱いができる消火設備が異なります。 甲種は乙種の上位種に当たり、乙種は点検整備のみができるのに対…

ボイラーマンの資格取得記⑭公害防止管理者水質~合格体験や勉強方法など~

【概要】 【科目と合格点】 【受験動機】 【勉強方法】 【受験体験】 【最後に】 【概要】 どんな資格かは前回の公害防止管理者大気と被るので割愛。 doragonking.hatenablog.com 水質の種類は大気と同じく1~4種まであります。 区分としては 4種:特定工場…

ボイラーマンの資格取得記⑬玉掛・クレーン運転技能講習~取得体験~

【概要】 【受講動機】 【科目と合格点】 【受講体験】 【最後に】 【概要】 この「玉掛」と「クレーン運転」はそれぞれ独立した別の資格で、玉掛技能講習と床上操作式クレーン運転技能講習の2つの講習を受講すれば取得することができます。 ただこの資格は…

ボイラーマンの資格取得記⑫フォークリフト運転技能講習~取得体験~

【概要】 【受講動機】 【科目と合格点】 【受講体験】 【最後に】 【概要】 フォークリフトとは車両前方に付いているツメを上下させ重量物を運搬するための重機です。 一重にフォークリフトと言っても色々な種類がありますが、だいたい下記画像のようなもの…

ボイラーマンの資格取得記⑪特定化学物質作業主任者~取得体験~

【概要】 【受講動機】 【科目と合格点】 【受講体験】 【最後に】 【概要】 細かく言うと特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者が正式名称ですが長すぎるので「特化物」と略されることが多いです。 昔は特化物とアルキル鉛はそれぞれ別分野で分かれてい…

ボイラーマンの資格取得記⑩酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者~取得体験~

今回は趣向を変えて技能講習系の資格を紹介します♪(ネタ切れ) 【概要】 【受験動機】 【科目と合格点】 【受講体験】 【最後に】 【概要】 正式名称は長すぎるので通称「酸欠」と略され呼ばれます。 安衛法で定められる酸欠や硫化水素中毒の危険のある個所…

ボイラーマンの資格取得記⑨第2種放射線取扱主任者~合格体験や勉強方法など~

【概要】 【科目と合格点】 【合格率と難易度】 【受験動機】 【合格体験と勉強方法】 【最後に】 【概要】 放射線取扱主任者は原子力技術センターが開催する国家試験で、放射線源を取り扱う事業所の選任に必要となります。 第1種から3種までありますが、3種…

ボイラーマンの資格取得記⑧ボイラー整備士~合格体験や勉強方法など~

【概要】 【科目と合格点】 【合格率と難易度】 【受験動機】 【合格体験と勉強方法】 【最後に】 【概要】 ボイラー整備士はボイラー技士とは別区分の資格で、ボイラー技士はボイラーの運転や取扱業務を行うのに対してボイラー整備士はボイラーの整備を行え…

ボイラーマンの資格取得記⑦第2種電気工事士~合格体験や勉強方法など~

【概要】 【科目と合格点】 【合格率と難易度】 【受験動機】 【合格体験と勉強方法】 【最後に】 【概要】 電気工事士はその名の通り電気工作物の工事を行えるようになる国家資格です。 例えば家のコンセントの場所をちょっと変えたいって時も、これを持っ…

ボイラーマンの資格取得記⑥甲種危険物取扱者~合格体験や勉強方法など~

【概要】 【課目と合格点】 【合格率と難易度】 【受験動機】 【合格体験と勉強方法】 【最後に】 【概要】 以前に乙種4類の話を書きました。 doragonking.hatenablog.com 今回はその最も上位にあたる「甲種」の話をしたいと思います。 最もメジャーな乙種…

ボイラーマンの資格取得記⑤公害防止管理者大気~合格体験や勉強方法など~

【概要】 【課目と合格点】 【受験動機】 【受験時期】 【勉強方法】 【最後に】 【概要】 公害防止管理者は産業環境管理協会が行っている国家資格です。 この資格には種類がたくさんあり、またその種類によって受験料も変わってきます。 ◎試験区分と受験料 …

ボイラーマンの資格取得記④エネルギー管理士(熱分野)~合格体験や勉強方法など~

【概要】 【課目と合格点】 【受験動機】 【受験時期と勉強期間】 【勉強方法】 【使用した教材】 【合格体験】 【最後に】 【概要】 エネルギー管理士とは省エネルギーセンターが開催する国家資格です。 電気分野と熱分野の2つに分かれて行われており、以…

ボイラーマンの資格取得記③危険物取扱者乙種4類~合格体験や勉強方法など~

・危険物取扱者 【概要】 【課目と合格点】 【合格率と難易度】 【合格体験と勉強方法】 【最後に】 【概要】 プラントに勤務している人であれば、その9割は取得しているといっても過言ではないのがこの「乙種4類」ではないでしょうか。 危険物にはその特性…

ボイラーマンの資格取得記②特級ボイラー技士~合格体験や勉強方法など~

【概要】 【科目と合格点】 【受験動機】 【勉強方法】 【受験体験】 【最後に】 【概要】 特級ボイラー技士はボイラー技士の中でも最上位の資格となり、労基ボイラーで取扱主任者になる際全ての規模のボイラーで選任されることが可能となります。 2級ボイラ…

ボイラーマンの資格取得記①2級・1級ボイラー技士~合格体験や勉強方法など~

【ボイラー技士について】 【合格率と難易度】 【合格体験と勉強方法】 【ボイラー技士について】 私が人生で初めて取得した国家資格であり、 そして現在ボイラーマンになるきっかけとなった記念すべき資格。 それが「ボイラー技士」です。 難易度ごとに2級…