私がボイラーマンだ

3度の飯よりボイラー好き。ボイラーをこよなく愛する火力発電所勤務の変態ボイラーマンの日常を綴ったブログ

保全の勉強とVベルトの点検記録

最近はボイラーの運転以外の目標として機械保全関係の勉強をしようと思っています。

 

前職では色んな作業を運転員でもやっていたのですが現在はあんまり現場作業することも無くなってきたのでせめて知識や出来る限りのことはやっていこうと思い、今年に入ってからは保全に関する本とかも買ってみたりして勉強しております。

 

購入したのはこの2点。

ボルトは下から入れるとかポンプのグランドからは水漏れが必要とか、かなり初心者向けな内容も多いですが、意外と勉強になることもありました。

 

また、実務では設備に据え付けてあるVベルトの点検記録を付け始めました。

私がやらなくても保全業者が定期的に見てくれているので必要性は無いのですが、いつも手で触診して見ているだけだったVベルトのテンション具合をもっと数値で見たかったことと、単純に自分がこうした記録を付けるのが好きだったのでわざわざ会社でテンションメーターを購入してもらいました。

テンションメーターの使い方としては、まず使用前に点検するVベルトのたわみ量とそれに対応した荷重を計算するか取扱説明書で調べておく必要があります。

 

点検するVベルトのたわみ量が分かったらテンションメーターのたわみ量を設定する側のOリングを設定し、Vベルトにメーターを押し当てます。

複数掛けの場合はOリングの位置がもう片方のVベルトの位置に来るまで押し込んで、その時に移動したたわみ荷重側のOリングの位置からたわみ荷重を知ることが出来ます。

このテンションメーターで計測されたたわみ荷重が、予め調べておいたたわみ荷重の許容値を超えていないかどうかを確認することが出来ます。

私の購入したテンションメーターは安物なのでかなり簡易的な測定しかできませんが、もっと精度の良い物は業者の方でやっているしあくまで趣味でやってることなので問題なし!

 

これによって今まで指で押し込んで感覚で判断してきたVベルトのテンション具合が数値として可視化されて判断できるようになったので、月に1度このテンションを測定した数値を個人的な記録として残しておくようにしています。

 

今自分でできるのはこの程度のことくらいですが、今後も少しづつ色んな業務を自分で行うことで知識や技量を上げていこうと思います。