先週電気主任者センターより郵便物が届いておりました。
中身は案の定、電験の免状でした。
はぁぁぁぁぁ終わった。
2020年の11月から始めた2年間、長かった。
いや正直電験は「生涯かけても」と思っていたので、2年で取得できたのなら実際は短かったのかもしれません。
でも今までの資格とは比べ物にならない1,000時間という勉強時間をかけているので、
濃縮度で言えば圧倒的に濃い2年間を掛けました。
この2020年11月から2022年8月までの人生は間違いなく電験取得に捧げました。
免状来てから嬉しかったので早速額縁買ってきて、今年取得したボイラー・タービン主任技術者免状と一緒に部屋の一番見やすい所に並んで飾りました。
はぁぁ(*´Д`)
眼福眼福♪
もう我が資格取得の人生に一片の悔いはないよ。
嫌なことあっても取りあえずこの部屋の前で免状見て
(大丈夫。私にはこのBTと電験がある。人生何とかなる)
と暗示をかけて乗り切っています。
今年はBT取得への道と合わせて、ダブル主任技術者取得を達成。
免状も無事届いたということで、今回を持って
電験3種取得への道は無事最終回を迎えました!!
やったね!!ようやった!!
そして来年はいよいよ
新章:電験2種取得への道がスタート!
・・・となるかはわかりませんが、講習系・趣味系含め何かしら資格取得への道だけは継続していきたいですね。
電験2種は・・・そうだね・・・気が向いたら・・・う~ん、多分・・・一応?
やるかも・・・?しれません(やらないなこれは)