私がボイラーマンだ

3度の飯よりボイラー好き。ボイラーをこよなく愛する火力発電所勤務の変態ボイラーマンの日常を綴ったブログ

2021-01-01から1年間の記事一覧

【電験3種取得への道】電力問題集終了と感想

みんなが欲しかったシリーズの問題集と電力の15年間(平成25年~11年)の問題集を一通り完了しました。 最初は送電と配電の違いも分かっていませんでしたが、元々勉強していたことと発電所勤務による実務知識により割と楽しみながら勉強できる余裕がありまし…

【電験3種取得への道】取得出来た時のご褒美を妄想

勉強していく上でのモチベーションの維持のためには、目標達成した後に貰える「報酬」も重要だと思います。 私が前職でエネルギー管理士を受験した時は「報奨金100万円(一発合格に限る)」「毎月の資格手当3000円」という大きな餌があったことで 絶対合格す…

機械保全技能士の免状が来てました。

今朝会社に行こうと家を出たらプラントメンテネンス協会から免状が届いていました。 なんかめっちゃ豪華だな・・・ エネルギー管理士とか電験とか難しい資格の免状はやけに小ざっぱりしてるのに、こういう簡単な資格に限ってやたら豪華なのはなぜでしょう。 …

アナリティクスで分かった色んな事実

ブログ始めた当時、 ユーザー情報が詳細に分かるアナリティクスの導入をオススメ! との噂を聞きそれが何かも良く分からないまま手順通りに導入したことがあります。 ↓いまだに良く分からないので下記サイト参照してください。 まぁ自分のサイトを訪問する人…

住宅ローンを半分以上払い終えたよ!

いきなり私事の話なんですが、 私は4年前に住宅ローンを借りて1戸建てを購入しています。 繰り上げ返済シュミレーションをした時に、住宅ローン控除などを見込んでも繰り上げ返済を短期で行う方が最も金利的に得する計算だったので、毎年コツコツと繰り上げ…

【電験3種取得への道】電験3種試験が2022年以降年2回の開催に決定!

以前、電験合格者を増やそうという動きがあるという記事を書いたのですが doragonking.hatenablog.com 先日会社で見れる業界紙にこんな文面が掲載されていました。 なんと! あの電験3種が年2回受験可能に!! しかも受験地や日程も自分で選べるCBT方式を採…

今年の資格取得目標の追加事項

今年の資格目標は電験3種をメインに考え他はまだ検討段階でした。 doragonking.hatenablog.com 今年は電験の勉強で2012年に受けたエネルギー管理士以来の本気(マジ)モードで勉強しているので、残りの資格は取り合えず難易度の低いものをいくつか取得しよう…

【電験3種取得への道】電力科目の勉強を開始

前回機械の勉強を開始した時から丁度2か月くらい経ちました。 doragonking.hatenablog.com アプリ「Studyplus」で管理している現在の勉強時間は 理論:212時間 機械:139時間 理論は前回の175時間から+37時間になりました。 2か月でのトータル勉強時間は約1…

ボイラーに関係した芸能人

ボイラーに関係ある芸能人で出てくると言えば 三浦のボイラーのCMが印象的な島田紳介くらいかと思います。 実際ボイラー技士持ってる芸能人とか他にいるのかな? 今は色んなジャンルに精通した芸人いるし、ボイラー芸人とかいないのか? と思ってさっそく…

機械保全技能士合格通知と得点

昨日はがきで機械保全技能士の合格通知が届いていました。 危険物や消防設備士試験と同じで、合格結果だけでなく試験の得点も記載されていました。 以前行った自己採点結果 doragonking.hatenablog.com この自己採点結果では 学科試験:50問中36問(72点) …

高速回転体が点検できる「ストロボスコープ」

電験3種の理論の勉強しているときにオシロスコープなるものが出題されていました。 (そういやなんか似たような名前の機器うちにもあったな・・・) といことで引っ張り出してきたのが 「ストロボスコープ」 全然違いましたね。スコープ違い。 でも何となく…

【2020年度】機械保全技能士合格発表

本日10時に機械保全技能士の合格発表がありました。 www.kikaihozenshi.jp 試験日は去年の12月20日。 ほぼ3か月掛かってますね。長すぎて忘れかけてました。 doragonking.hatenablog.com 自己採点結果では筆記・実技試験ともに7割以上取れていたので多分大丈…

【電験3種取得への道】過去問挑戦記録・機械(平成27~29年度完全初見)

今の機械の勉強進行度は TAC出版の「みんなが欲しかった機械の問題集」を2周。 電気書院の「過去問題集10年分(平成26年度~平成20年度)」を1周。 同じく電気書院の「機械の15年間(平成25年~11年)」を1周。 で約20年分の過去問を1周といった具合で理論の…

疲れた時には休頭日を

筋トレやってる人は当然知ってる知識として 筋トレは毎日やってはいけない というものがあります。 筋肉には「超回復」というものがあり、筋トレをした後は筋肉が激しく消耗しているので一定時間の間に充分な栄養と休息を与えることで、筋トレ効果をさらに効…

【電験3種取得への道】過去問挑戦記録・機械(平成20~26年復習)

2月中旬に機械の問題集を1周終わらせてから、あとはひたすら問題に出てきた公式やら論述系の知識をノートにまとめていました。 まとめノートを作っているうちに苦手な誘導機やパワーエレクトロニクス等の基礎的な知識もそこそこ付いてきた感触。 3月1日から…

いよいよアラサーよりアラフォーに近づいてきた

なんか20代までは いよいよ自分もアラサーかぁww おっさんになったなぁwww って感じだったんですが、現在は いよいよ自分もアラサーかぁ・・・ おっさんになったな・・・ って感じですね。 しかもアラサーと言ってもほぼアラフォーよりだし。 ja.wikipedia.o…

ボイラーのトラブルについて~フランジからの蒸気漏れは補修可能か~

蒸気配管のフランジ部から蒸気が漏洩しているトラブルがありました。 配管には保温材が巻かれているので外からは水滴が垂れている事しかわからないのですが、これを外したところ結構な量の蒸気が漏れていることが分かりました。 フランジの継手部にはガスケ…

電験2種と1種の合格率について

少し前ですが2月12日に電験1種2種の2次試験の合格発表がありました。 www.shiken.or.jp 1種の1次試験では合格率50%という驚異の数字が出ました。 2次試験こそ合格率14%と例年通りですが、それでも合格者数は過去最大の134人となりました。 2種は1次試験は…

【電験3種取得への道】機械問題集終了

みんなが欲しかったシリーズや15年間シリーズ(平成25~11年度ver)の問題集を全科目終了しました。 4機に比べると一個一個のボリュームは少ないものの、全く関係のない分野を数多く勉強しなければならないので単純に勉強が大変でした。 救いなのは他の分野…

アクセス総数10万件突破してた

今月アクセス数を見たら今までの総アクセス数が10万件を突破していたことがわかりました。 公にボイラーを語れる場が欲しくて始めたこのブログ。 最初は誰に需要有るかもわからんしまぁ自分以外のボイラー変態が2~3人見てくれればいいやと思っていましたが…

日勤勤務の良い所?

職場シフトの関係で現在日勤をしています。 日勤だと8時~17時勤務の土日祝日休みという実に社会人らしい、まともな生活を送ることになります。 不規則生活好きだし夜勤手当で給料が増えるので個人的には3交替勤務の方が良いのですが、そんな日勤でも悪いば…

【電験3種取得への道】機械問題集の「4機」終了とその感想

機械科目の勉強で重要とされる「4機」の問題集を2周ほど行いました。 科目としてはまだパワーエレクトロニクス、制御、情報、照明、電熱、電動機応用、電気化学含め全11項目中の4項目のみなのですが、問題数のトータルボリュームで見るとすでに半分が終了し…

2020年度冷凍機械責任者試験の合格率がヤバかった件

昨日郵便で冷凍機械責任者の免状が届いていました。 黒いケース付き。 免状を見て そういえばそろそろ合格率発表されているんじゃない? ということを思い出し高圧ガス協会のホームページを見てみたところ、2月10日頃に発表されていたようなので確認してみま…

ボイラーのトラブルについて~エア漏れ編~

どこのプラントでも必ずと言っていいほど使用される媒体 「空気」 清掃等の雑用空気からシリンダーやバルブの駆動用等、色んな所に使われています。 こういった空気は大気中の空気をコンプレッサーで圧縮して圧力を挙げ、フィルターで塵を除去したりドライヤ…

ボイラーマンの資格取得記⑭公害防止管理者水質~合格体験や勉強方法など~

【概要】 【科目と合格点】 【受験動機】 【勉強方法】 【受験体験】 【最後に】 【概要】 どんな資格かは前回の公害防止管理者大気と被るので割愛。 doragonking.hatenablog.com 水質の種類は大気と同じく1~4種まであります。 区分としては 4種:特定工場…

映画「Fukushima50」を見て思ったこと~原発事故について~

始めに 3月11日14:46 地震直後 3月11日 1,2号機全電源喪失(1号機15:37、2号機15:41) 3月11日 1号機冷却状況 3月11日19:29 1号機メルトダウン開始 3月12日7:11 首相視察 3月12日14:01 1号機ベント成功からの水素爆発(15:36) 3月12日11:36 3号機冷却機能…

電験の理論科目を勉強して気になった事~職場の色んな計器の種類~

理論の電気測定の勉強をしていると電流や電圧の測定には可動コイル形とか可動鉄片形とか色々な種類の測定計器があることが分かってきました。 私は火力発電所勤務なので現場には当然至る所に測定器が設置されていますが 「じゃあ自分の職場の計器は何形の計…

【電験3種取得への道】機械科目を本格的に勉強開始

アプリで管理している理論の勉強時間は11月中旬から現在までで約175時間程度となっています。 素人が理論に合格するには250時間必要と言われているみたいなのでまだまだ少ない方だと思います。 実際過去問も初見で5~6割しか取れてないので勉強は少しづつで…

グリスアップの強い味方「パーマグリス」「電動グリスガン」

プラントにはコンベアのような沢山の回転機器があります。 そういった機器にはベアリングと言う軸を回転させるための部品が付属しています。 この回転体の動きを滑らかにし摩耗等を防ぐために、ユニットの中にはグリスという半固形物状の油みたいなものを注…

うわっ・・・(電気工事士受験時の)私の電気力低すぎ・・・!?

昨日部屋の押し入れを掃除していたら第2種電気工事士を受験した時の問題用紙を発見しました。 この試験は問題用紙が持ち帰れるので、自分が回答した所に〇を書いて解答速報が出た時に答え合わせをしたものです。 懐かしいなぁと思いながら今の電験勉強中の知…