どうでもよいですが先月、誕生日だったんです。
なんか20代までは
いよいよ自分もアラサーかぁww
おっさんになったなぁwww
って感じだったんですが、現在は
いよいよ自分もアラサーかぁ・・・
おっさんになったな・・・
って感じですね。
しかもアラサーと言ってもほぼアラフォーよりだし。
前はちょっと運動したり食事制限するだけでも体重が落ちたのに今は頑張って運動してようやく体重維持できるレベル。
基礎代謝が・・・明らかに・・・落ちてる。
趣味のクライミングも昔のほうが登れてる気がするし・・・
普段意識していないので正直今も大学生くらいの精神レベルなのですが、いざ昔の自分と比べてみると明らかに衰えているのがわかります。
多分脳も昔より退化しているはずなので、電験などの難しい資格はなんとか早めにとっておきたい。
40歳以上になったらもう仕事全く関係ない趣味の資格だけで楽しく勉強したい。
話変わりますが自分だけでなく他の人の年齢も意識しないとあまり変わらなくないですか?
久しぶりに会う人はまだしも、毎日顔を合わせる職場の人とかはまったく変わってるように思えません。
今の職場は入社して5年経ちますが、その時に30歳だったり35歳だった同僚は実際35歳と40歳になっているのですが、私の感覚だと未だに30歳と35歳のままです。
そして多分、更に5年たった10年後でもずっとその人たちは30歳と35歳のままだと思う。
学生の頃、30歳くらいになったらもっと落ち着いていて社会人としての知識も勝手に付いているものだと思っていましたが
全然そんなことなかった。
ちゃんとした大人になるには「ちゃんとした大人になる!」という明確な意識で普段から生活してないとなれないんだなって、おっさんになってようやく気付きました。
政治・経済全く分からないし、マナーとか以ての外。
新聞も読んでないので時事問題もよく知らない。
私が知っているのはボイラーの事だけ・・・
この業界以外では間違いなく私はポンコツの部類に入ります。
取り合えず死ぬか定年までの数十年間はこの業界が繁栄していることを心から願っています。