私がボイラーマンだ

3度の飯よりボイラー好き。ボイラーをこよなく愛する火力発電所勤務の変態ボイラーマンの日常を綴ったブログ

現職の組織について

こんにちは。ボイラーマンです。

 

先週のとある日、課長から

「本社の人がボイラーマン君名指しで呼んでるから行ってきて欲しい」

との依頼がありました。

 

いや怖いんですけど!!??

 

まさか先日の海外出張しぶってることで何か注意されるんか??

でもそんなことでわざわざ他県の本社まで呼ぶか普通?

 

更に不安なのは

「本社の誰が呼んでいるのか不明」

と言う点。

 

ここで現在ボイラーマンが勤めている会社の組織について少し説明しておきますと、まず他県に本社があります。ここには社長含め役員や全体を取りまとめる営業などがいるそうです。

 

そして私の勤めるプラントを事業所Aとすると、他にも他県何か所かに事業所がそれぞれ点在しております。


事業所Aでは数種類の製品を製造しており、製品課が複数あります。

その製品を作る工程で熱が発生するのでその熱を利用した廃熱ボイラーや、固形燃料を使ったボイラーがあるのでそれらの蒸気を集めてタービンで発電し自家用電気として利用します。

なので動力課も廃熱ボイラーを管理するボイラーAグループと固形燃料を使用するボイラーBグループに分かれており、私はその中でもボイラーBグループに所属しています。

 

そして固形燃料ボイラー設備が老朽化しているので現在その設備更新工事の対応も担当しているという訳です。

 

排水も大量に発生するので排水課で水を無害化し川に放流しています。

 

今まで私は中小企業で社長とも距離の近い会社ばかりに勤めていたのですが、現在の会社は規模が一番大きく本社なんて一度も行ったこと無いし社長も役員も顔知りません。

 

というか何なら自分のいる事業所の工場長すら顔と名前は知ってるものの話したことはありません。

人が多いとにぎやかですが、案外繋がりは少ないものですね。

 

という訳で今週は他県の本社まで日帰り出張に行ってきます。

果たして一体何が待ち受けているのか・・・

多忙だけど案外楽しくなってきました

こんにちは。ボイラーマンです。

 

先週も色んな業務に追われておりました。

現在は新設された設備の試運転が始まっておりそちらの対応で現場に出ずっぱりです。

 

半日以上現場にいるのは寒いし足痛いし大変ですが、設備の調整や取扱説明などといった試運転だからこそ体験できる業務も多く勉強になります。

 

後は簡単な電気工事の依頼も相変わらず舞い込んできます。

特に多い依頼は

・コンセント増設or移設

・絶縁測定

工場も古ければ当然電気設備も老朽化が激しく、しょっちゅう漏電するわヒューズ切れるわ・・・

 

漏電遮断器が動作する度に私が呼び出され絶縁測定で場所確認→確認作業を行います。

(流石に補修は出来ないので業者呼ぶ)

 

コンセントもかなり古いので、

「新しいのに交換して欲しい。」

「出来れば新しくするならこっちに付けて欲しい」

など依頼が来ます。

コンセント増設は一回やって要領は掴んだので、後は部品さえ揃えてもらえれば結構スムーズにできるようになってきました。やはり実戦経験大事。

 

業務にもある程度慣れ、現場の人とも仲良くなってきたので以前と多忙さは変りませんが精神的にはだいぶ楽になってきたと感じております。

 

後は施設が増設されるにあたって現在既設の運転員への説明や教育をしたり、増員もしているのですがその人たちがボイラー経験者とも限らないので教育資料を作ったり、まだまだこれからやることは一杯です(でもこの業務は私では無くて課長とかの仕事な気がするが・・・まぁいいか)

 

あと今年は4~5月にかけて定期事業者検査及び安全管理審査があるそうなのですが、案の定そちらの業務も携わってほしいとの依頼もありました。

正直今の業務量だと私のキャパ的には結構一杯一杯になってしまいますが、こちらもBT主任技術者をやるならとても重要な案件なので頑張ってみようと思います。

 

運転員やってる時は一生交代勤務でルーチンワークやってのんびりやっていければ良いと思っていましたが、今のスタッフ業務もやりがい・勉強になると言う点では圧倒的にこちらの方がありますね。

 

毎日色んな業務が舞い込んできたり色んな業者の人と話すのも、面倒ではありますが慣れれば楽しかったりします。

 

一応もうすぐ試用期間も終わり運転員になるとのことですが、それまではまだしばらくは落ち着けそうにもありませんな!(歓喜

もしかしたら初の海外出張することになるかも

こんにちは。ボイラーマンです。

 

タイトルの通り、もしかしたらですが海外出張することになるかもしれません。

 

出張内容は現在行っている設備の新規据付工事に関して、プラントに設置する機械が海外製なのですがその機械の現地確認を行う必要がある為です。

 

本来は私の上司である課長らが行く予定だったのですが、実は課長があまり今回の工事に関してあまり絡んでおらず、その人達だけで現地に行っても意味なので私が同行した方が良いのでは?

という話が出ているようです。

 

 

 

 

 

行きたくねぇ~~~~

 

そもそも私、実は海外に行ったことがありません。(なんか怖いし事前準備も面倒なので・・・)

それにパスポートなど色々な準備や手続きも面倒だし、家庭でも子供が手のかかる時期に海外出張行くのも憚られるし・・・

 

めっちゃブログのネタになる&ボイラーマンの経験値を積むという点で言えば行くべきかもしれませんが、それより遥かに面倒臭さが勝っています。

 

あと外国と言っても米国やヨーロッパ辺りならともかく、すぐ近くの某国だから別に魅力も感じないし(失礼)

 

会社的には

「行かせたいけどあくまで君判断に任せるよ!(でも普通行くよね?)」

的なスタンスで、ほぼ強制じゃん!!

みたいな雰囲気なのですが何とか断れないものか・・・

しかしここで断ると仕事に影響がでるのでは・・・

 

う~~ん悩みどころです。

 

あ、話は変りますが来月からBT持ちの新しい人が入社するらしいです。

それ以上の情報はまだ教えてもらえませんが、どうやら一癖二癖ある・・・みたいな事を聞いたので今から楽しみ半分不安半分です。

新年から色々ありましたね

明けましておめでとうございます。

 

今年の目標としては毎年資格の取得関係が恒例でしたが、去年は転職という人生の大きなイベントがあったのでしばらく資格の方に関してはお休みとして

・今の会社でうまくやっていく(主に人間関係)

・設備更新工事の完遂

・BT主任技術者の職務の勉強

という目標を最優先にします。

 

が、正月から地震起こったり飛行機事故起こったりと2024年はスタートからいきなりネガティブなイベントの連続でした。

 

それに加えて仕事でも先週金曜日の昼にプラントの給水配管のフランジ部分のパッキンが破孔し水が大量に漏洩したことでボイラー緊急停止という事故まで発生しました。

 

設備の更新工事も工程表から結構遅れが生じてきていたり、世の中も個人でも中々不穏な年始になりました。

 

でもここは谷あれば山ありとポジティブに考えて頑張っていこうと思います。

仕事も今は運転に保全に工事にとハードですが試用期間が終われば交代勤務に入り楽になれる(はず)ですし、工事の担当も色々勉強になりますし。

 

あと出来ればもう少しブログの更新頻度も増やしたいところですが、日勤で平日夜遅く帰ってご飯食べて風呂入って子供の相手して・・・とやっているともう寝ないといけない時間になってしまうのでブログ書いてる暇ないんですよね~

世の中で日勤やりながらブログや資格勉強してる人ほんと凄いと思います。

 

交代勤務始まれば平日に時間が出来るのでもっと増やせると思うのですが、あと1,2か月くらいは週1更新くらいになりそうです。

 

転職しても更新頻度は減っても相変わらずボイラーマンとしてボイラー弄っておりますが、今年もよろしくお願い致します。

年末年始?・・・仕事だよ!!!!

こんにちは。ボイラーマンです。

 

皆さんは年末年始は何日休暇がありますか?

5日?8日?

1月4日や5日を有休にして10連休なんてことも出来たりますか?

 

 

 

っざっけんな!!!!

 

 

 

・・・えぇすみません。

つい羨望と恨みで渾身の叫びが出てしまいましたね。

 

私は転職したばかりですし今は試用期間で日勤なんですが、設備更新工事対応の為正月から3日間を除いて仕事です(泣)

せっかく今年は社会人人生で初めて年末年始を過ごせると思っていたのですが、甘かった・・・

 

24時間稼働のプラントや発電所に勤めているなら仕方ないしボイラーマンになってからは年末年始含めGWもお盆も休んだこと無いのですが、今年はちょっと期待してただけに残念でした。

 

ちなみに冬のボーナスも出ませんでした。

まぁ入社1か月の奴には出ないよなー・・・でも寸志くらい出ないかなー

と少し期待してのですが流石に無理でしたね。無念。

 

ということで今年はボーナスも出ず年末も普通に出勤と言う社畜ボイラーマンです。

別にいいけどさ。

 

取り敢えず正月の3日間だけは休みなので実家へ帰省してゆっくり過ごしたいと思います。

それでは皆さん、良いお年を!!

電気管理技術者の職場体験記②

こんにちは。ボイラーマンです。

 

今年の4月に私の元同僚で電気管理技術者として独立した方から仕事に誘ってもらい見学してきました。

doragonking.hatenablog.com

 

そして先日、ありがたいことにまた仕事に誘ってもらったので参加させて頂きました。

 

 

前回はお客様気分で何もしないまま参加した結果、あまり何をしているのか理解することが出来なかったことを反省し、今回は年次点検で何をするのか、あとメガーや検電器の使い方、遮断器やLBSの開放・点検操作方法、継電器試験機の使い方などをYouTubeである程度事前に勉強しました。

 

参加者は同僚と私、そして前回も一緒だった電気管理技術者Aさんの3名で、よくあるビルの屋上にあるキュービクルでの停電作業になります。

 

今回は前回の大規模工場と違ってこじんまりとした場所でひっそり行う感じの雰囲気だったので、私も電気管理技術者の仕事をじっくり見学させてもらうことが出来ました。

 

成長した同僚

前回私が参加していた際には私の同僚はまだ継電器の試験機の使い方も良く分からないという感じだったのですが、今回はその試験機を使いこなしAさんと連携し次々に試験を熟していました。

 

私も事前にある程度勉強していったので細かい内容は分からなくとも何をしているかは理解しながらその作業を見ていました。

 

たまにうまくいかない時があったのですが、その時もAさんと共に

「ここが原因ですかね?」

と問題個所を特定し見事に試験をやり終えていました。

 

いやぁ成長したねぇ・・・

 

以前からは想像できないほど試験機を使いこなす姿を見て私は安心しましたね。彼ならこれからもうまくやっていけるだろう・・と。(誰目線?)

 

Aさんの経歴が壮絶だった

作業中にAさんらと雑談していたのですが、Aさんの過去がおもっていたより壮絶でした。

あまり詳しく言うのも何ですがAさんは元々サラリーマンをやっており、その際に個人の書類を破って捨てられていたり業務で必要な書類に印鑑貰えなかったりとまぁまぁ陰湿で悲惨ないじめを受けていたらしいです。

最終的にはそれに嫌気が差し数年で辞めたらしいですが、逆にそんなことされてよく数年もおったな・・・逆にメンタル強ない?この人。と思える内容でした。

 

そんな過去があるからこそAさんも

「まぁあのころの経験があるから今の仕事の苦労なんて屁でもないよ。はっはっは」

なんて笑って話されておりました。

・・・いや、やっぱメンタル強いなこの人。

 

これといったトラブル無く年次点検は終了

細々と不具合はあったようですが、それでも特に大きなトラブル無く年次点検は終了しました。

 

その後は同僚に昼食を奢ってもらい、私の転職後の話など軽く雑談をし昼過ぎには解散しました。

 

本来電気管理技術者の仕事をするにはコネが大事ですが、私にはすでに同僚やAさんという知り合いがいるし、仕事内容も分からないことは教えてもらえば良いし

ぶっちゃけこのまま電気管理技術者としての道を歩むのも全然アリやな・・・

と、転職直後で苦労中の私にはとっても心揺らぐひと時でした。

 

と言うか正直、将来的な道の一つとしては割と本気で考えてこれからも電気関係の仕事には積極的に関わっていこうと思います。

 

その時には「私がエレクトロマンだ」とかに改名するか・・・

どちらかと言うと保全課所属みたいになってきた

こんにちは。ボイラーマンです。

 

転職してから1か月以上経ちある程度ボイラーのラインや運転管理等は理解することが出来てきました。

 

ただし今の業務的には動力課の運転をやっているより保全課の仕事を手伝っている時間の方が長いです。

 

と言うのも保全課は人手が圧倒的に足りません。

プラント全体の機械を見なければならないのに、機械担当は課長含めてたったの4名。電気担当に至っては一人もいません。

 

必然的に新人である程度の保全経験のある私は使い勝手の良い駒として駆り出されることになります。

 

・・・なんて書き方をすると私がまるで保全の使いっパシリとして扱われているようですが、実は言うとむしろ厚遇されています。

以前も書きましたが今の会社には電気工事士レベルの知識すらない人ばかりなので、コンセントを増設できるなんてレベルの私ですら「電気の実務出来る人」扱いしてもらえます。

 

更に私はBT主任や電験持ちということも知られているので

「お前も保全の仕事手伝えよ!」

というより

「申し訳ないんだけどまた手伝ってもらえませんかぁ・・・?毎度すいませんねぇ。」

って感じです。

 

私は私で事務仕事やってるより保全の仕事やってる方が楽しいもんで、本業そっちのけで楽しくやってたりします。

 

なんかこのままだとなし崩しで保全課に回されそう。

 

多分私がボイラー実務経験者でなければ間違いなく回されていたでしょうね。保全課は万年人手不足らしいので・・・

 

動力課の人達とも今はうまくやっていますが、もし動力課でやっていけなさそうなら最悪保全課に異動願い出そうかと思っております。