私がボイラーマンだ

3度の飯よりボイラー好き。ボイラーをこよなく愛する火力発電所勤務の変態ボイラーマンの日常を綴ったブログ

【電顕3種取得への道】電験3種受験記と解答速報

 

いやはや久しぶりに疲れました。

 

今回は電験3種ということで人生で一番勉強してきましたが、直近で転職活動という人生最大のイベントが重なってしまい一気にモチベが落ちてしまいました。

 

まぁおかげでリラックスして受験できたわけですが、

受験時にいろいろとやらかしてしまいましたよ。

 

そんなグダグダな電験受験記を詳細に書いていこうと思います。

 

【受験まで】

朝は早めに起きてマンガ喫茶で勉強だ!

と思ったが結局漫画を読みふけってました。

 

そしてそろそろ電車の時間やな~とマンガ喫茶を出ようとしてとあることに気づきます。

 

(受験票忘れた・・・)

 

前日に参考書なんかはカバンに入れましたが肝心の受験票を忘れたことに気づきあわてて家に取りに戻りました。

 

本当は1時間前に到着する予定でしたがこのせいで30分遅れに。

でも会場には30分前に無事到着。

 

検温も済ませ自分の席で受験の準備を始めたところ、ここで大問題に気づきます。

 

(時計忘れた・・・!)

 

そう。

受験会場には時計がないことが多いので大抵受験する際は腕時計などを持参するのが普通です。

 

しかしボイラーマン、うっかり時計を忘れてしまう・・・!

ほかの資格試験なら別になくても困らない。

 

しかし今回はあの電験3種である。

時間との闘いとなるこの試験で、

時間がわからないのは自殺行為っ・・・・!!

 

お前・・・やる気ないにもほどがあるやろ!

 

この時の時間は8時45分

理論の試験開始は9時15分

 

間に合うか・・・?

いや考えてる暇はない。とにかく近場のコンビニまで走って買いに行くしかねぇ!!

 

そして最寄のコンビニまで全力疾走し時計を探すが

 

・・・ない!!時計がない!!

用意しとけよファミマのクソが!!(逆切れ)

 

 

探し回ってようやく見つけた時計がこちら

f:id:doragonking:20210822220540j:plain

 

微妙!でもないだけマシ!

電池と合わせて約1800円。

高けぇよファミマ!!

ここぞとばかりにボッタくりやがってよぉ!!(逆切れ)

 

全力疾走で会場へ戻り、息切れしながら席に着きました。

時間は9時5分。ぎりぎりセーフ。

 

そして時計を置いて準備完了と思ったけれど、またまた問題発生。

 

 

(この時計・・・めっちゃうるさい・・・!?)

 

 

そう。

この時計はデジタル式ではないのでチクタク音がめっちゃ大きい!!

これはまずい!

 

試験官に見つかったら没収されかれないので急遽足元に隠し、それをちら見しながら試験を受ける作戦に。端から見れば完全にカンニング

 

こうしてグダグダ・ヘトヘトの状態で理論を受ける羽目になりました。

 

【1時限目:理論】

席についてすぐ試験開始となり、心を落ち着かせる余裕のないまま本番開始。

 

序盤

へぇけっこう簡単かな・・・いけるかも

中盤

・・・ぜんぜんわからんな・・・まぁまだB問題もあるし

終盤

・・・・終わったか・・・

 

序盤以降難易度がどんどん上がっていって下がることが無かった印象。

 

いや、そんなことより

 

時計がうるさい!!

足元に隠しているのにチクタク音がめっちゃ響く!!

 

もうね。いつバレるんじゃないかと思って試験どころでは無かったです。

この音を隠そうと足で踏んでみたり無駄にガチャガチャ音を立てたり電卓強めに叩いてみたり・・・

 

完全に挙動不審でした。

 

正直理論の記憶はほとんどありません。

時計の音をどうすれば誤魔化せるかに終始しました。

 

【2時限目:電力】 

もう時計はやめよう!

理論以外はまぁ時間内に終わるやろ!

と2000円払った役立たずの時計は90分でその役目を終えカバン奥深くで眠ることになりました。

 

そして試験に集中しながら迎えた電力。

序盤

うんうん。まぁここまでは簡単だな。ここからどんなマニア問題が出るか・・・

中盤

お!けっこう簡単やん!もう合格行けたかも!

終盤

!?全部過去問通りだと!?

完全に当たり年やん!ラッキー☆

 

なんと全て解き終えた時点で、全く分からなかった問題が3問のみという展開になりました。

ちなみにネット上では問4の「電気集塵機の微粒子は槌でたたいて落とす」という問題をマニアックすぎると嘆く人たちが一定数見られました。

私は実務で関わっているので一般知識として解いていましたが、確かに一般の人だと意味不明ですよね。

 

B問題は火力発電の熱効率、電線の温度変化に対する実長計算、電圧降下率と全て過去問に何度か出題歴のある問題ばかりでした。

 

これは合格を確信し見直しするまでもなく途中退室の時間にさっさと教室を出て機械の復習に備えました。

 

 

【3時限目:機械】

とりあえず1科目は合格できそうだという安心感で特に緊張する事もなく試験開始。

 

序盤

わぁい簡単だ!

中盤

ちょっとムズイけど多分これいけるかな?

終盤

パワエレ難いな・・・でも他簡単だし行けそう!!

 

 

もう序盤は過去問のオンパレード。

問10を解き終わった時点で(もしかして何かひっかけがあるのでは?)と不安になるレベルに簡単な問題ばかりでした。

 

問11~13あたりの自動制御や電気化学分野、そして問16のパワエレがよく分かりませんでしたが、それを考慮しても過去問だけで余裕で7割以上取れる構成になっていました。

 

そして実は苦手意識の強かった問17の頻出分野である「照明」がなんと今回は出題されず、代わりに出たのが私の大得意な「電気加熱」。

しかも超基礎問題。

 

これはもらったわフフフ・・・

と思いながら解いていたところ、事件は起こったのです。

 

私(あ、くしゃみでそう)

 

 

 

はっくしょん!!

ブリッ!!

 

 

 

 

 

 

私(あっ・・・)

 

 

 

 

くしゃみと同時に放屁

試験に集中している静かな教室内におっさんの屁が響き渡りました。

 

 

真面目に取り組んでる人たち・・・すまない・・・!!

特に隣の人・・・!!

 

理論の試験中はそわそわ挙動不審だわ機械の試験中に屁はこくわ・・・

こんなポンコツの隣で申し訳ない!!

 

 

その日の夜に5ちゃんねるの電験掲示板を読んでいたところこんな書込みを発見しました。

f:id:doragonking:20210823091740p:plain

 

もしかして愛知大学で受験した人?

すまん。それ私。

 

放屁の恥ずかしさもあり、こちらも電力と同じく見直すまでもなく途中退室。

 

【4時限目:法規】

電力・機械とラッキー科目が続いたおかげで

これ法規どんだけ難しくする気や!?

と逆にかなり不安な気持ちで迎えた法規。

 

私は法規は問11の計算問題から始めたのですが

 

 

嘘だろ・・・

 

 

これ・・・

 

 

 

 

めちゃくちゃ簡単やんけ!!

 

まさかの過去問オンパレードpart3

 

「まるで過去問のバーゲンセールだぜ・・・」

ドラゴンボールベジータみたいなことを考えながら問11~13まで全ての計算問題を速攻解き終わり論述問題へ。

 

計算がここまで簡単という事は論述で殺す戦法か!?

と疑いましたが、特にそんなこともなく至って例年通りの難易度でした。

 

計算問題は多分満点だから最低でも論述で4問正解すれば合格できると思っていましたが、普通にほとんど解く事が出来ました。

 

【試験後】

解答速報見たい気持ちを抑えながらも理論以外は大丈夫という安心感もあり意外と平穏な気持ちで帰る事が出来ました。

 

帰り道では5ちゃんねるの電験スレをずっと見ていたのですが、みんなの感想はやはり同じで「理論が難化。他が軒並み易化」でした。

いつものような阿鼻絶叫な感じがなかったのでやっぱり今年は簡単な当たり年だったようです。

 

結構合格者が出そうなので合格点の調整も去年に引き続きなく、全部60点になるだろうと予想されていましたが、私もそう思います。

 

 

 

【解答速報と結果】

先ほど試験センターより解答速報があったので早速答え合わせをしてみました。

www.shiken.or.jp

 

f:id:doragonking:20210823073722p:plain



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!

 

やっちまった!!

 

やっぱり理論ダメだった!!

 

ていうかやっぱ他簡単すぎでしょ!!

理論に点数を分けてくれ~!!

 

 

 

はい。

ということで、昨日の予想通りやっぱり理論を残してしまう結果となりました。

しかも自分の中で正解だと思っていた問題が2問間違えていました。ショック!!

けっこう本気で勉強したので凹むな~・・・・

 

でもまぁ仕方ないですね。

来年から年2回×2年で4回受験のチャンスの間に取るしかありません。

 

それに50点なら得点調整でも合格はできないので下手に55点とかで得点調整の有無に震えるよりすっぱり諦めもつきますし!(精一杯の強がり)

 

なんとしても過去問だけで合格して

電験も過去問だけで行けるよ!(ドヤァァァァッ)」

ってしたかったんですが理論にやられたな~って感じでした。

 

でも結局年度によりますね。

去年の問題解いた感じだと去年だったら過去問だけで理論・電力は合格でしたが機械・法規はダメでした。

 

過去問回しの勉強方法ではダメと言われつつも、数学力のない自分にはこの勉強方法しかないので同じ勉強をやりつつ来年の2回のどちらかの受験で取得できるようまた頑張ります。

 

来年はちゃんと時計は持ってくるし放屁もしないと誓うよ!!

【電験3種取得への道】2021年度電験3種を受験してきました

本日電験3種の試験。

取り敢えず詳しいまとめとかは後日として、速報だけご報告。

 

全体的な感想としては

理論だけピンポイント狙撃された

といった感じでした。

 

 

理論だけなんか傾向違うというかなんと言うか・・・

よくわからない問題が多かったです。

 

でも逆に理論以外は過去問の焼きまわしレベルに簡単でした。

本当に年によって科目の難易度が鬼のように変わりますね。

 

以下個人的な難易度

理論:難

計算力を問う問題というよりかはより電気の知識を問うような論述問題の比率が多いように感じました。

自信のある問題がほとんどないので多分50ギリギリくらいかなって感じ

 

電力:超簡単

下手すれば満点かってくらい簡単でした。

論述・計算ともに過去問との類似多数。

間違いなく合格だと思います。

 

機械:簡単

今年は間違いなく当たり年でした。

難易度の高い問題ももちろんありましたが、それを差し引いても60点には到達すると思います。ラッキー♪

 

法規:超簡単

いやというか理論以外どうなってんの?

 計算問題は完全に全部過去問焼き回し。

論述問題も全体的にどこかで見たことあるなーっていう問題ばかり。

こちらも多分60点は超えてるので大丈夫だと思います。

 

 

解答は明日発表ですのでまだ結果は分かりませんが、多分理論以外は大丈夫でしょう。

こんなに簡単になったら合格率大丈夫だろうか。。。

恐らく去年と同じで得点調整なしの全部60点になるかもしれません。

 

とりあえず私の回答をまとめました。

f:id:doragonking:20210822195749p:plain

明日の回答で点数が分かります。

ネットでは多分みんなが回答を出しあってると思いますが敢えて明日の楽しみにしておきます。

果たして何点取れるか・・・??

ボイラー・タービン主任技術者取得挫折への道②クズな産業保安監督部担当からの連絡part2

【2020年8月】

前回ダメ出しを受けてから修正を加え再度審査をしてもらいました。

 

 

doragonking.hatenablog.com

 

 

 

そしてまた色々と修正依頼をされました。

最初の一回で全部言ってよ・・・

 

 

 

しかも

前回のやり取りで修正しろと言われたので修正した箇所を指摘され

担当「なんでここの文章前回と違うの?勝手に修正されると困るんだけど」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お前が前に変えろって言ったからだろ!!

殺すぞっ!!!

 

 

 

 

 

 

物騒な言葉使いをしてしまって申し訳ありません。

でも最近めっきりクレイジーな奴とやり取りする事の無く免疫が少なくなっていたボイラーマンは、完全にこのクレイジー担当に対して拒否反応が出るようになってしまいました。

 

先ほどの物騒な言葉をやんわりとしたニュアンスで伝えても

担当「そんなこと言う訳ない」

の一点張りで話にならず、挙句の果てに前回修正しろと言われた箇所を再度修正しろという訳わからんことを何カ所もする羽目に。

もう意味わからん。嫌がらせか?

 

 

もう一番腹立ったのが、前回修正で揉めた

「工場というのがどういうものかの記載方法」

 

~~~~前回のやり取り抜粋~~~~

(工場の稼働状況に合わせて発電出力の負荷上げ、負荷下げ操作を行ったということに対して)

担当「工場の稼働状況と言われても私はあなたの職場の工場は知らないので(笑)どういった工場かまで記載して頂かないと(笑)」

 

私「わかりました。その記載は製紙工場とか製鉄工場といったような記載のものかそれとも会社名をそのまま記載すればよいですか?」

 

担当「だーかーらー!!私はあなたの会社のことなんて知らないのでそれがわかるように書いてください!!!!」(ぶち切れ)

 

私「いやだからどうすればわかるような記載になるかを聞いているのですけど」

 

担当「あなたね。普通会社名だけ書いてどんな工場かわかると思いますか?製紙工場とか言われても色々な製品があるでしょ?時間だって24時間で作っているのか1日のうちの何時間だけ動かして作っているのかとかあるでしょ?普通はどういう時間帯で稼働しているどういう工場でどういう製品を作っているって。そう書きませんかね?あなたは知らない人の経歴に会社名だけ書かれてどういう工場かわかるの?普通わからないよね?どうしてそういう質問が出るのか私には理解できないな(笑)」

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

くそ~~~腹立つ~~~~

と、思いながらも

 

24時間で稼働し○○の製品を製造している○○工場の稼働状況に合わせて・・略

 

はい。ちゃんと修正しましたよ。

これなら文句ないやろと思っていたら、この箇所に対してまさかの指摘が

 

担当「ここなんですけどねぇ・・・別にここまで記載してもらわなくてもいいですよ(笑)○○工場くらいにしておいてくださいね(笑)」

 

 

 

 

 

 

 

・・・はぁぁぁぁぁぁぁ!!!?????

 

 

あんたつい一週間前にあんだけこれに固執してやんけ!!

記憶力0なの!?

 

 

私「てめぇこの前ここ修正しろて言ったよね?だから言うとおりに修正したんだけど?何が文句あんだよコラ」※意訳 こんな感じのことをやんわり指摘

 

担当「はぁ~~~(クソデカため息)・・・・・・まぁ別にどちらでも良いですよ。ここそんなに重要じゃないんでね。あとは~・・・」

 

 

 

 

 

 

殺っていい?

 

 

もう

 

 

殺っていい?

 

 

 

ここまで腹立つクズって今までに数えるほどしか見てないわ。

正味2時間程度しか会話してないし、そもそも電話口だから顔も知らないけど、あなたは私の人生で嫌いなやつランキング

殿堂入り決定だわ

 

 

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いと言いますが、

あなたのせいで産業保安監督部が嫌いだわ。

 

 

ほんとにこの時の録音データ公開してやりたいわ。

youtubeで公開したろか。

 

 

また、それらに加えて前職での書類を色々用意して提出するように言われたのが

・工事計画届出の証明書の原本(くれんかそんなの)

・保安規定の自分が勤務していた当時のもの(あるんか?)

・当時の組織図(あるんか?part2)

更に前職は発電所に出向扱いだったのですが

・出向していたという証拠。就業?出向?証明書みたいなもの(なにそれぇ・・・)

 

本当にそれが必要なのか?

と疑いたくなるような書類をとにかく出せと言われ、

 

(もうめんどくさい。別にそこまでしていらんし)

 

と前職のもので合算しなくても現職で6年経験があれば現職のみの書類でだせるのでそれまで待とうかなと思い半場諦める形となりました。

こうして「申請するだけで貰える」と高をくくっていたボイラータービン主任技術者取得への道は一旦保留となり今に至ります。

 

会社にも取得しようとしている旨を伝えていたので上司からどうなったのか聞かれるんですが

「担当がクレイジー過ぎて諦めました」

とは言えないので

「前職の書類に不備があり一旦保留にしてます」

と答えました。

 

 

前評判で「色々修正などされるので時間が掛かる」とは聞いていましたが

まさかこういう方面だったとは・・・トホホ。

ボイラー・タービン主任技術者取得挫折への道①めっちゃ腹立つ産業保安監督部担当からの連絡

最近のアクセス記事の上位に私が去年取得しようとしていたボイラータービン主任技術者取得についての記事が上がってきていました。

 

実はこの資格については現在「様子見」の状態になっていてまだ取得出来ておりません。

というかとある理由であまり積極的に取りたいと思っていません。

 

ボイラーと名の付く最後の資格なので出来たら取得はしたいのですが、なぜ取得できていないのかの経緯を語っていきます。

 

【2020年7月】

下書きを送付してしばらく経っておりましたが、産業保安監督部の火力担当の人から急に連絡が来ました。

 

 

これがまぁ・・・腹立つ奴でね!!

 

 

 

なんでそんな上から目線なの?

ってくらいの嫌味な人でした。

 

とにかく申請書の下書きの駄目だしを1時間以上に渡りされたのですが、けっこう多々言われたのでそのやり取りをいくつか紹介します。

 

 

・運転中のボイラーをまさかの廃炉扱い

少し前に私のボイラー運転経歴を紹介したとおり、私には複数の会社でのボイラー運転経歴があります。

なので経歴従事書に複数のボイラーの運転経歴を書いたのですが、担当者から開口一番

 

「以前勤めていたボイラーは廃炉になってますよね?」

 

いやいやなってません。

現役バリバリで運転中ですが・・・

 

「しかしこちらに登録がされていません。なので現在も運転中ということはありえないので、工事計画届出などの証拠を提示してもらう必要があります」

 

証拠と言われましても。

もっとよく調べてくれというやり取りをしましたが、一方的にそんな訳ない。証拠がないと聞く耳持ちません。

この時点で(なにこの人・・・)と思いましたが、その後の会話で担当者は私の勤め先を発電所単体として調べていたらしいことが判明。

そうではなく、あくまで工場内での自家発電所であることを説明すると、

 

「あ~、ありますね。はい。なら大丈夫です。さっき言った工事届出の提出もけっこうです」

 

 

 

もっとよく調べろや!!

経歴従事書にも○○会社内って書いてあるやろがいっ!!!

そして謝れ。元職場のボイラーを勝手に廃炉扱いしたことを。

 

・コンベア点検に異様な執着

経験従事書の内容に現場点検として

 

燃料搬送コンベアの張り状態の良否、軸の異音振動の有無の確認を行った

 

という記載をしたんですが、ものすごい突っ込まれました。

 

「張り状態の良否判定はどのような手順書に従って行ったのか」

「良否判定ができるという教育を受け正式な検査員として行ったということか」

「異音振動の有無というのは具体的にどういう作業で何をもってして「良」と判定できるのか」

などなど・・・

 

個人的にはそんな深い意味はなく、教育と言っても先輩から口頭でだいたいこうだったら問題ない、こうなっていたら問題ありくらいにしか受けていません。手順書もありません。

 

そんな感じのことを伝えたら

 

「じゃあなぜこれを記載したの?」

 

 

 

・・・駄目なの?

正式な教育を受けていない作業や操作を記載して駄目なら、配属していきなり現場に出された自分は正直なにも書くことないけど。

 

じゃあこの記載は消した方が良いかと聞いたら

 

「いやいやそうじゃなくてね(笑)。なんで記載したのかということを聞いてるんです。どういった理由でこの記載をされたんですか?」

 

だからそんな深い理由はないよ!!

自分のやった業務や作業をつらつら書いてっただけでなんでここまで言われなきゃならんのだ。

面倒くさい奴だな!!

 

 

・書き方へのこだわりがすごい

なにかルールがあるのか担当者のこだわりか、内容というより書き方の突っ込みが多かったです。

そして、それをさも当然だよね?といった感じで言ってくるのが腹立ちます。

 

(起動停止業務を年3回行ったという記載に対して)

担当「年3回ではいつどういった頻度で行ったかわかりませんよね?普通何月に行ったとかも記載されますよね?なんで記載されなかったんですか?」  

 

私「すみませんそこまで書く必要があると知らなかったので。では何月に行ったかも追記します」

 

担当「そうじゃなくてさ(笑)どういう理由で記載されたかを聞いてるんですが。知らなかったって(笑)」

 

イラッ

 

(日常作業の項目に週1回くらいの頻度の作業を記載したことに対して)

担当「この作業は週1回なのになぜ日常作業の項目に記載されてるんですか?週1回程度なら普通定期作業になりますよね?なぜ定期作業の項目ではなく日常作業に書かれたんですか?」

 

私「すみません。私はその業務を日常作業だと思っていたので。では定期作業の項目のほうへ書き直します」

 

担当「へぇ~~~~そうですかねぇ。普通週1の作業を日常作業とは言わないと思いますけどねぇ(笑)。日常作業っていうのは普通毎日行うものではないですか?週1回しか行わない作業を日常作業だと思うんですか?普通は定期作業になると思いますけど。

私の言ってること間違ってますか?

 

イライラッ

 

(工場の稼働状況に合わせて発電出力の負荷上げ、負荷下げ操作を行ったということに対して)

担当「工場の稼働状況と言われても私はあなたの職場の工場は知らないので(笑)どういった工場かまで記載して頂かないと(笑)」

 

私「わかりました。その記載は製紙工場とか製鉄工場といったような記載のものかそれとも会社名をそのまま記載すればよいですか?」

 

担当「だーかーらー!!私はあなたの会社のことなんて知らないのでそれがわかるように書いてください!!!!」(ぶち切れ)

 

私「いやだからどうすればわかるような記載になるかを聞いているのですけど」

 

担当「あなたね。普通会社名だけ書いてどんな工場かわかると思いますか?製紙工場とか言われても色々な製品があるでしょ?時間だって24時間で作っているのか1日のうちの何時間だけ動かして作っているのかとかあるでしょ?普通はどういう時間帯で稼働しているどういう工場でどういう製品を作っているって。そう書きませんかね?あなたは知らない人の経歴に会社名だけ書かれてどういう工場かわかるの?普通わからないよね?どうしてそういう質問が出るのか私には理解できないな(笑)」

 

 

 イララララライッッッッッ

 

 

これわざと誇張して書いてるとかではなく本当にこんな感じでやり取りしたんですよ?

嘘だと批判する人がいるなら録音データもあるので聞かせてあげたいです。

そもそもこの会話は会社の電話でやり取りしているので自動録音データを聞きながら書いてます。聞いてる間にもまた気分悪くなっちゃったよ。

 

 

なぜいちいち嫌味な言い方でしか言えんのだ?

 普通に「ここはこういう風に記載して下さい」と言われれば素直に従えるのに。

しかもなにがめんどくさいって

 

「じゃあ言われたとおりに記載を訂正します」って言ってるのに

 

「そうじゃなくてなぜそこへ記載したかを教えてください」

 

と言われること。

 

だからそんな深い意味はないよ!!

直すって言ってんだからいいだろ別に!!

 

ひょっとしてBT主任者という責任ある立場でストレスに耐えれるかすでに面談が始まっているのか?

 

なんにせよこの担当者と今後も何度かやり取りせねばならんのはとても苦痛な日々になりそうだなと思いながらも言われた内容を訂正し、再送付しました。

 

 

私の他にもBTの申請をした人や、仕事の絡みでその担当と連絡をした電気主任技術者の同僚とも話を聞いたのですが、どの人も口をそろえて

「あの担当は頭おかしい」

との評価でした。

良かった。私だけじゃなくて。

 

 

電気主任の方に至ってはやり取り中に完全に喧嘩を売ってしまったようで

「多分二度と連絡できない」

状態だそうです。

いやいやよくやったぞ。

 

私は資格取得出来ないと困る立場だから下手に出てたけど、そうでなかったら絶対自分も喧嘩売ってる自信ある。

 

まだちょっと長いので後日談はまた別途でお話しします。

 

〇2022年9月23日

ボイラー・タービン主任技術者資格取得記事更新しました!

doragonking.hatenablog.com

副業でボイラー管理とかやってみたい

先日職場の同僚と雑談している時、私と同じようにブログをやっている方で正社員をやりながら休日に設備管理のアルバイトをしている人がいるという話がありました。

 

 ◎教えてもらったブログ

ノリユキのブログ

https://noriyukiblog.com/

本業の仕事をしつつ電験2種を生かしたいと本業が休みの日に設備管理の仕事もやってる変態。

 

【雑談中の私】

私「ハハハ。とんだ物好きの変態がいたもんですね!」

【内心】

私(それいいな・・・めっちゃ楽しそう!)

 

 

正直私も休みで家にいるより仕事してた方が楽しい性分だし、家にいてもやることは資格の勉強や動画見るくらいなので

だったらお金貰いながら職場で同じことしてた方がお得じゃん?

と考えています。

 

ですが副業について調べると、法律的には問題なくても会社はたいてい副業は禁止しているしバレたら罰則・最悪解雇にもなるとのこと。

ブログ主の会社は業績悪化を理由に副業を許可されているようですが、残念ながら私の会社も副業は禁止みたいです。

 

バレないようにすれば良いかもしれませんが、住民税や社会保険などで気に掛けないといけない項目がけっこうあって面倒そうでした。 

townwork.net

 

 

ていうかそもそもボイラー管理のアルバイトなんてあるのか・・・?

 

 

と思って求人情報で検索してみたら、数は少ないものの一応ありました。

どれもプラントというよりかはビルメンテナンスのような設備管理系の求人ですが、ものによっては週1、2でもOKみたいに融通の利きそうなものもありました。

 

ボイラー設備自体は大したものではないと思いますが、いろんな設備管理を経験してみたい身としてはなんでもござれです。

 

理想としては本業を2交代制の仕事にして、月半分の休みを設備管理のアルバイトするといった所でしょうか。

 

そんな話を嫁にもしてみた所

嫁「へぇいいんじゃない?嫌になったらすぐ辞めれそうだし」

 

 

いいんだ・・・

不安がられると思ってましたがあっさりOKが出ました。

 

まぁ嫁も看護師という職業上「嫌になったら即転職」が常識の社会で働いているので特に疑問に思うことも無いのかもしれません。

 

家族のOKも出たし解雇上等の上でボイラー管理の副業を本気で探してみよっかな!!

 

 

この体がもつ限り、ボイラーの運転をし続けていこうと思います。

【電験3種取得への道】電験2種の1次試験を5年分やってみた(法規のみ)

3種の法規の過去問を15年分解きました。

計算問題もある程度パターンをつかめましたが、次の課題は

法律の暗記

 

設備などはとにかく法律系の暗記は全く興味を持てず個人的に一番苦手なので、できれば過去問だけで済ませたいところ。

 

なので3種の過去問15年分に加え、

電験2種の1次試験に出てくる法規の過去問もやっておこう!

という事で、前に会社費用で購入したけど出番は当分先だと思っていた電験2種の問題集から法規だけを抜粋してチャレンジしてみました。

f:id:doragonking:20210803093558j:plain

 

ちなみに電験2種の1次試験はなぜか2015以降から100点→90点満点となっており、

合格点は54点/90点以上(正答率60%)です。

A問題(問1~4×5問づつで計20問)

B問題(問5~7×5問で計15問)

で構成されていて、A問題は1問3点(×20問で計60点)、B問題は1問2点(×15問で計30点)です。

そして3種と同じで合格点引き下げがあります。

 

さて、 今の知識だけでどれだけ取れるかな?

 

電験2種1次試験 法規初見回答~

 

2019年(合格点50点)

A問題:45点/60点

B問題:16点/30点

計61点/90点(正答率68%)

 

2018年(合格点52点)

A問題:39点/60点

B問題:22点/30点

計61点/90点(正答率68%)

 

2017年(合格点54点)

A問題:48点/60点

B問題:20点/30点

計68点/90点(正答率76%)

 

2016年(合格点47点)

A問題:45点/60点

B問題:18点/30点

計63点/90点(正答率70%)

 

2015年(合格点51点)

A問題:42点/60点

B問題:30点/30点

計72点/90点(正答率80%)

 

【所感】

思った以上に解けた。

 

実際やってみると、法規の問題は3種の勉強をしていれば「何となく見覚えのある文言」が多いという印象。

 

なので多分3種の法規に合格できるレベルの人はほぼ間違いなく2種の法規も合格点が取れると思いました。

 

とりあえず1科目とは言え電験2種の1次試験の問題で合格点に届くレベルにあるという自信は付いたので、もし今年法規を落としたら来年は電験2種の法規&電験3種の法規を受験してみようと思います。

 

アクセス数が増加したと思ったら・・・

私のブログはボイラー好きの変態向けニッチブログなので普段のアクセス数はそんな多くはないのですが、ここ数日やたらアクセス数が伸びてました。

 

 

 

 

遂に来た!?

ボイラーの時代がっ!?

でもなぜこのタイミングで???

 

 

 

 

アクセス記事を見て納得。

昨日はエネルギー管理士試験だったようで、私のエネルギー管理士合格体験記にアクセスが集中していたようです。

 

さっそくエネルギー管理士試験直後の5ちゃんねるを見たら予想通り今年も阿鼻絶叫してました(笑)

 

どうやら今年は熱分野で鬼門とされる科目2、そして例年簡単なはずの科目3までもが難化した傾向にあると言われています。ほんとかな?

 

毎年言ってない?それ

 

 

この事象は実は毎年おこるんですが、特にエネ管と公害防止の受験日前後はその合格体験記時のアクセスが増えます。

 

たぶんその年に受けた受験者がほかの人の受験体験やその年の回答を検索したり、翌日に発表される正答を検索したついでに見に来るのかなぁと思ってます。

 

ちなみに今は放射線取扱主任者の記事が伸びているので検索したら8月20日に試験があるみたいです。

 

 

 

 

 

お~い見てるか受験者諸君!!

君たちの受けてる試験は私のようなポンコツでも受かるから安心して勉強に励みたまえ!!

 

だからこんなクソブログ見てる暇あったら勉強しなさい!!