私がボイラーマンだ

3度の飯よりボイラー好き。ボイラーをこよなく愛する火力発電所勤務の変態ボイラーマンの日常を綴ったブログ

【電験3種取得への道】電験2種の1次試験を5年分やってみた(法規のみ)

3種の法規の過去問を15年分解きました。

計算問題もある程度パターンをつかめましたが、次の課題は

法律の暗記

 

設備などはとにかく法律系の暗記は全く興味を持てず個人的に一番苦手なので、できれば過去問だけで済ませたいところ。

 

なので3種の過去問15年分に加え、

電験2種の1次試験に出てくる法規の過去問もやっておこう!

という事で、前に会社費用で購入したけど出番は当分先だと思っていた電験2種の問題集から法規だけを抜粋してチャレンジしてみました。

f:id:doragonking:20210803093558j:plain

 

ちなみに電験2種の1次試験はなぜか2015以降から100点→90点満点となっており、

合格点は54点/90点以上(正答率60%)です。

A問題(問1~4×5問づつで計20問)

B問題(問5~7×5問で計15問)

で構成されていて、A問題は1問3点(×20問で計60点)、B問題は1問2点(×15問で計30点)です。

そして3種と同じで合格点引き下げがあります。

 

さて、 今の知識だけでどれだけ取れるかな?

 

電験2種1次試験 法規初見回答~

 

2019年(合格点50点)

A問題:45点/60点

B問題:16点/30点

計61点/90点(正答率68%)

 

2018年(合格点52点)

A問題:39点/60点

B問題:22点/30点

計61点/90点(正答率68%)

 

2017年(合格点54点)

A問題:48点/60点

B問題:20点/30点

計68点/90点(正答率76%)

 

2016年(合格点47点)

A問題:45点/60点

B問題:18点/30点

計63点/90点(正答率70%)

 

2015年(合格点51点)

A問題:42点/60点

B問題:30点/30点

計72点/90点(正答率80%)

 

【所感】

思った以上に解けた。

 

実際やってみると、法規の問題は3種の勉強をしていれば「何となく見覚えのある文言」が多いという印象。

 

なので多分3種の法規に合格できるレベルの人はほぼ間違いなく2種の法規も合格点が取れると思いました。

 

とりあえず1科目とは言え電験2種の1次試験の問題で合格点に届くレベルにあるという自信は付いたので、もし今年法規を落としたら来年は電験2種の法規&電験3種の法規を受験してみようと思います。