私がボイラーマンだ

3度の飯よりボイラー好き。ボイラーをこよなく愛する火力発電所勤務の変態ボイラーマンの日常を綴ったブログ

プラント勤務で電験は欲しいけど電気屋にはなりたくない理由

発電所に身を置いてる自分としては最低限の電気知識は欲しい。

そしてあわよくば電験を取得したい。

という理由で電気主任者の資格取得を目指して無事取得出来た訳ですが・・・

 

合格できるレベルまで勉強したけど電気の事はさっぱりわからん☆

 

こんなことでは仕事なんかの実務に生かすのは夢のまた夢・・・

ではありますが、そもそも私は例えどんなに電気の知識や技量が付いたとしても電気関係の仕事はしたくありません。

 

前職、研修先、現職、私が勤めてきた全ての工場・発電所電気屋の扱いに色んな共通点があり、それを見てきた身としては以下の理由からちょっと電気の事には関わりたくないんですよね。

 

 

①電気の仕事だけでは済まされない

電気の人に対して理不尽だと思うことNo.1。

我々みたいな運転員やスタッフとかって、大抵機械は分かるけど電気は知らんって人ばっかです。運転員や上司で電気にも精通した人って数えるほどしか見たことありません。

でもそうやって機械のことだけやってて電気は知らんって感じでも許されてます。

逆にその分「機械屋なのに電気も知ってる」って人はめちゃくちゃ尊敬されたりします。

 

でもなんでか知らんけど、「電気屋だけど機械もできる」って人がいてもそんなに凄い扱いされてないんです。

どころか、前職でも現職でもなぜか「電気屋は機械もやって当然」みたいな風潮があるんですよね。マジ理不尽。

 

大企業ならともかく、中小規模のプラントで本当に電気のことだけやってる電気課の人見た事ないです。

前職の電気課の先輩はモーター交換や芯出し、ベアリング交換みたいな工務課がやるようなことも普通にやってました。

電気課に配属された後輩が電気を知らない現場の班長や主任とかに「電気屋も機械保全ちゃんとやれ」みたいなこと言われてると当事者でないけど理不尽に感じます。お前がやれよ。

 

②どんな小さなことでも取り敢えず電気の人が呼ばれがち

機械関係のことならちょっと具合悪い程度なら自分たちで判断して直したり様子見したりするんですが、これが電気関係の事になると速攻電気担当が呼び出されます。

まぁそれだけ電気は素人が扱うには危険ってことなんで正解でもあるんですが、前職では「給湯室の電球が切れた」とか「事務所のエアコンから異音する」程度のことで休日呼び出されたと先輩が愚痴を漏らしていました。

特に事務所のお局さんとかにそういうことする人多いですよね。

 

③システムや制御の事までやらされがち

これも電気あるあるだと思うし自分自身そう思ってたんですが

「電気が分かる人はパソコンとかシステムにも詳しい」

シーケンスが進まない、制御弁がうまく調整できてないみたいなことでも取り敢えず電気課の人に相談してました。

これがまぁ文句も言わずやってくれるんで何となくそういうもんだと思っていました。

でも電験3種で機械の勉強したりITパスポートの勉強して分かったんですが、電気と情報処理は全くの別物。

知ってる人は分かり切ってますが素人目には似たように感じるんです。

私も電気の事に詳しくなったわけではないですが、それ以上にシステム関係はさっぱり分かりません。電験の機械科目も情報処理分野は完全に捨ててたし、会社からDCS講習とか行かされたけど結局良く分からんし。

 

でもプラントの機械以外のトラブルって電気関係以上にこういう制御系のトラブルが多いように思います。

 

④トラブルの解決が難しい

機械トラブルって大体「何かが詰まってる」か「何かが漏れてる」と言った感じでどんな素人でも見ればわかるものが多いです。

でも電気関係のトラブルって目で見てわかるものがとても少ないです。

前職ではプラント立上げ時に発電機が系統と同期できないトラブルがあり半日電気課の人が調べていたりしました。その結果、発電機の盤内でコネクタが外れただけだったことが分かりました。

現職では試運転でブロワが回らないとかで同じく電気担当がずっと調べてたりしました。これは電流を検知するコネクタ不良が原因で交換したらあっけなく運転出来ました。

 

こんな具合に電気やシステム関係のトラブルは、実際大した理由でなくても一旦起こると調べるのに時間が掛かる場合が多いです。

 

これを自分で調べて解決できる自信は一切ありませんし、何も知らない第3者視点だと

「時間かけた割には大したことやってない」

と言われたりするので結構理不尽。

 

⑤電気好きな人って変な人多い

完全に主観。異論は受け付けます。

今までに話した前職の電気課の先輩や現職の電気担当の人は元々が機械屋から電気屋に異動させられた人達なのでまだそうでもないんですが、根っからの電気屋の人達を見るとどうも変人が多いイメージがあります。

なんかこう・・・見れば何となく「あぁ・・なんか電気詳しそう」って雰囲気があるっていうか・・・話すると「あっやっぱ電気屋だ」ってなるっていうか・・・

・・・ねぇ?

 

前職の電気課課長さんは完全なコミュ障っぽい感じの人で、業者のやり取りや電話をやりたがらず全部先輩にまかせっきりだと不満を言われてました。

現職で昔いた電験1種持ちの電気主任や同じく電験1種持ちだった私の親戚・・・

doragonking.hatenablog.com

 

「機械屋だってそういう変人おるやろ!!」

と言われるかもしれませんが、電気屋には何か纏うオーラが似ている人の母数が多いイメージ・・・

失礼で申し訳ないけど、正直一緒に仕事はしたくない・・・

 

 

以上が私が電気屋をやりたくない理由です。

もちろん会社にもよる所も大きいですが、電気が詳しいと思われるメリットって実はそんなに大きくないと思います。

「普段はただのオペレーターだけど多少の電気知識も持ってる奴」

くらいが一番評価されるし丁度良いんじゃないでしょうか。