今日は第1種電気工事士の筆記試験でした。
前日は夜勤でしたが、同班の方に事情を説明し5時間くらい仮眠という名の就寝をさせてもらったおかげで電車でも眠くならず最後の確認勉強をすることができました。
住んでるとこから結構離れた所だったので疲れるなぁと思ってたんですが、出発駅から1時間くらいで乗り換えも無く行けたので意外と大丈夫でした。
ただ一つだけトラブルが。
目的地まで向かう電車内。
乗車約30分くらいにて
めちゃくちゃお腹痛い。
我慢出来るか出来ないか微妙なラインの腹痛がボイラーマンを襲う!
大体5分くらいの周期で治ったり再発したり・・・
などと意味不明な現実逃避で必死に誤魔化しつつなんとか目的地まで到着しました。
【試験本番の出来】
問題は全部で50問。
最初の計算は現役電験3種取得者として問題なく解くことが出来ました。
その他論述問題もほとんどはぼんやり見たことあるなーっていう問題が多く、確信はあまり無いもののまぁ60%くらいならいってるだろうというくらいは取れてると思います。
試験は10時からでしたが開始30分経たずして解答を終えて、途中退場出来る11時に速攻退場して帰りました。
今回の私の解答は下記の通りとなっています。
流石に合格点は取れてるとは思いますが・・・
解答速報は明日らしいのでまた速報出次第答え合わせしようと思います。
ちなみに今日は公害防止管理者の試験でもありましたね。
私の後輩も何人か受験しに行っております。
なぜか毎年公害防止管理者と第1種電気工事士は試験日被るんです。
ちょっとはズラしてよ。
何はともあれ本日試験だった皆さん、お疲れさまでした。
明日はどちらの試験でも毎年お馴染み、解答速報での阿鼻絶叫が聞けることでしょう。楽しみ~☆