今年の4月から我が社の運転員は3名班から2名班に削減されます。
そして更に今後は3交代から2交代へ変更するという案が出ており、お試しで1か月間その2交代を経験させるとのことでした。
「実際にやるかどうかはまだ分からん」とか「運転員の意見聞いてから」とか言ってたけどさ。
お前ら絶対やるやん。
こっちの話や意見聞いてくれた試しないやん。
こうなってくると時期は不明ですがそのうち2交代にさせられそうです。
給料、人員に続いて今度は勤務体制が削減か・・・
私は前職も現職もずっと3交代しかやったこと無いので不安で仕方ありません。
説明していた上司は「月の半分が休みになるから3交代よりずっと楽」とか言ってるけどいまいち信用できません。
そもそも逆に言えば月の半分は12時間労働必須なわけだし。
ちなみに2交代の勤務形態は
1直(8:00~20:00)→3直(20:00~8:00)→明け→休み→1直・・・
のサイクルとのこと。
・・・きついて!!
前職がまさに夜勤→明け→休み→朝勤→のシフトだったから分かりますが、この夜勤明けの「明け休み」というのは実質休みじゃないんです。
だって明け方までは会社にいたからまだ仕事感覚が抜けてないし、夜勤やってたから怠いし、ボーっとしてたら速攻終わって次の日になっちゃうんです。
この勤務形態では実質休みは明けの次の日くらいしかなく、それが終わるとまた次の日朝から出勤・・・
やってないから何とも言えんけど絶対嫌だ。
ここまで追いつめてくるとは、もはや運命レベルでこの会社辞めろと言われているようにしか思えんくなってきた。
他にも2交代の勤務パターンを調べたら、けっこう色んなシフトがあるみたいですね。
◇色んな2交代シフト
意外とネットでは3交代やるくらいなら2交代の方がマシという意見の方が断然多いみたいです。アンケートなんか取ってるサイトでも圧倒的に2交代派が多いです。
このブログを見てる変態は大抵プラント業界の人で交代やってる人も多いと思いますが、やはり2交代の方が良いんですかね?
やっぱ私がおかしいだけで世間一般では2交代の方が良いんだろうか。
そもそも休んでるより仕事好きな私は、今のところ3交代勤務がとても気に入ってます。
祝日ない分確かに休みは少ないですが、基本8時間で帰れるし補勤で12時間やっても残業代稼げるし。
会社にいるより休日多くてプライベート重視したい人は2交代の方が良いんでしょうか。
ちなみに転職活動や趣味の求人サイト巡りで見た色んな業界別のシフトとしては
化学プラント、製紙プラントは3交代
製油プラント、ごみ焼却プラント、発電所は2交代
が多いイメージ。
あとは自動車メーカーで繁盛期のみ2交代シフトが組まれるという変則シフトもありました。
まぁやってみたら意外と2交代の方があってるかもしれないし、何事も挑戦あるのみ・・・と思っておきましょう。