今の職場では約3年ほど前に資格報奨金制度が作られました。
例えば電験3種なら5万、エネ管や公害防止管理者なら2万くらい取得後に申請すれば貰うことが出来ます。
自分も今の職場に転職して来てからこの制度が出来るまでに特級ボイラー技士や公害防止管理者なんかを取得していたので、この制度が出来てから特級ボイラー技士で2万円貰ったことがあります。
ただその当時は公害防止管理者が不足しており
(申請して管理者やらされても敵わん)
と思って申請は出さず仕舞いでした。
しかし最近は有資格者も増えたし今なら申請しても問題ないやろ!
と思っていざ申請をしてみましたが、なんと
「制度前に取得した資格に関しては報奨金は出ませんし申請も出来ません」
と突っ返されてしまいました。
そういうもんなの?
制度前とはいえ前職ではなくちゃんと今の会社にいる間に取得したのに・・・
いやしかも同時期に取得した特級ボイラー技士の申請は通ってるのになんで公害防止管理者は通らないの?
いやというかなんで会社で必要ない特級ボイラー技士の申請が通って会社に必要なはずの公害防止管理者は通らないの?
ということを担当に伝えた所
「う~ん・・・では今回は特別に認めます。でもねボイラーマンさん。これはクレームなんですが、今後こういったことは会社としても迷惑なのでやめて下さいね。あと制度もそういったように変えるので今後は受け付けませんので心得ておいて下さいね」
私「はぁ・・・もう無いんで別にいいですけど」
なんでクレーム言われるんや・・・
まぁ3年前の資格の申請今さら出した自分も悪いけど・・・そこまで言わんでもええやん・・・
今回の件でわざわざ「制度前に取得した資格申請は無効」という制度に変えて全社員に通達されてるし・・・
こっちは申請でお金貰えてラッキー。会社側は資格保有者増えてラッキー。
Win-Winでええやん・・・
最初はちょっと落ち込みましたが段々と腑に落ちなくなってきました。
最終的には「申請出して迷惑なら出さんとこ」とへそを曲げて申請は取りやめました。
また無駄にモチベーションが下がってしまいました。
いらんことしなきゃ良かったと後悔してます。