先日上司からの指示で
中央操作室以外の場所ではオーバーグラス及び皮手袋の着用を常に必須とする
というものが出されそれについて意見を求められました。
※オーバーグラスは下記画像のようなメガネの上から着用する保護メガネのこと
当然私含む運転員からは批判の嵐。
そもそもこの意見を出したのは最近入社してきた新しい所長・部長達で、どうもこの人たちの前職ではこれが必須だったらしいです。
その人達の出身は大手製油会社なのでそういった危険な場所が多く着用必須でもわかりますが、はっきりいって私らの今いる中規模程度の発電所でそこまでせんでもええやんというのが私の意見です。
ちなみに保護具をするのが嫌という訳ではなく、作業や点検時はちゃんと保護メガネと軍手(またはゴム手袋)を必要に応じて着用しています。
なので百歩譲って作業時の着用を必須とするというものならまだ良いですが、流石に現場に出てるときは常に着用しないといけないのはやりすぎかなと思います。
私の前職の工場でもそこまではしていなかったし、他のプラントから転職してきた人達に聞いても「それはない」といった意見ばかりでした。
他のプラントでここまで厳しい着用ルールがあるところはあるのでしょうか?
多分あっても製鉄・製油・化学プラントみたいな危険物の多い工場だと思うんですが・・・
最近はこの人達の「前職ルール」を現場意見ガン無視のトップダウンで言われることが多く気が滅入ります。