タイトルの通りです。
去年の10月から勉強を始めコツコツと努力してきました。
全ては、明日の電験本番の為です。
なのに・・
なのに・・・
この土壇場で人生のターニングポイントになりそうな出来事が・・・
そんな訳で、実はこの1週間ほど勉強に身が全然入っていません。
結構本気で電験とか後回しでいいやって感じになってます。
内容は転職がらみですね。
色々おもしろいことになってきました。
今はそっち方面のことを考えたり悩んだりすることに熱中していて電験の勉強どころではありません。
でも約1年の努力を無駄にするわけにもいかないので無理やり勉強しています。
試験の自信は半分半分くらいです。
科目別で言えば
理論:全くの未知数。過去5年の初見問題も五分五分くらいでちゃんと解けるようにはなってるので十分勝負できるレベルにはあるはずだと信じてる。
機械:多少自信あり。去年の問題はかなり難しく過去5年分の初見問題で初めて60%超えられなかったが、今年は逆にここまで難しくなければ勝負はできるはず。
電力:多少自信あり。簡単と言われるけれど、初見で解こうとすると意外と機械より点が取りにくい。一応過去五年分の初見正答率はまぐれ当たり無しの唯一60%越えなので何だかんだでいけるやろ!と思っている(フラグにならんといいけれど)
法規:一番自信ない。むしろ理論の方がまだ自信ある。2か月前で十分だと思ってたらまさかの時間間に合わず。一応過去問はこなせたけれど、この科目はもう少し余裕を持ってまとめながらでないと覚えきれない。アプリに助けられている。
少し前までは
「理論には受かりたいなぁ」
とか
「理論ダメでも2科目くらい取れればなんとか・・・」
とか悩んでましたが
今すっげぇどうでもいい。
いや~~~タイミングが悪いですね。あと1週間遅ければ良かったものの・・・
でも人生の選択っていうはこういうもんです。
こっちの都合お構いなしでやってきます。
転職がらみの話はまた後日書き溜めていこうと思います。
とりあえず電験も頑張ります!!