私がボイラーマンだ

3度の飯よりボイラー好き。ボイラーをこよなく愛する火力発電所勤務の変態ボイラーマンの日常を綴ったブログ

電験3種

【電顕3種取得への道】法規の勉強も開始。ようやく4科目目へ。

電力の勉強を4月1日から開始し、あっという間に2か月たちました。 doragonking.hatenablog.com アプリ「Studyplus」で管理している現在の勉強時間は 理論:261時間 機械:191時間 電力:98時間 法規:6時間 合計:561時間 となりました。 今月は謎の体調不良…

【電験3種取得への道】電験3種申し込みと今年の難易度予想とか

本日5月17日10時より電験3種のインターネット申し込みが開始されました。 www.shiken.or.jp 私も早速申込みました。 去年の11月に勉強を開始した時はまだまだ先は長いなぁと思っていましたが、気が付けばすでに残り3か月となりました。 まだ勉強は電力の過去…

【電験3種取得への道】過去問挑戦記録・電力(平成27~29年度完全初見)

今の電力の勉強進行度は TAC出版の「みんなが欲しかった電力の問題集」を2周。 電気書院の「過去問題集10年分(平成26年度~平成20年度)」を1周。 同じく電気書院の「電力の15年間(平成25年~11年)」を1周。 で約20年分の過去問を1周といった具合で理論・…

【電験3種取得への道】電力問題集終了と感想

みんなが欲しかったシリーズの問題集と電力の15年間(平成25年~11年)の問題集を一通り完了しました。 最初は送電と配電の違いも分かっていませんでしたが、元々勉強していたことと発電所勤務による実務知識により割と楽しみながら勉強できる余裕がありまし…

【電験3種取得への道】取得出来た時のご褒美を妄想

勉強していく上でのモチベーションの維持のためには、目標達成した後に貰える「報酬」も重要だと思います。 私が前職でエネルギー管理士を受験した時は「報奨金100万円(一発合格に限る)」「毎月の資格手当3000円」という大きな餌があったことで 絶対合格す…

【電験3種取得への道】電験3種試験が2022年以降年2回の開催に決定!

以前、電験合格者を増やそうという動きがあるという記事を書いたのですが doragonking.hatenablog.com 先日会社で見れる業界紙にこんな文面が掲載されていました。 なんと! あの電験3種が年2回受験可能に!! しかも受験地や日程も自分で選べるCBT方式を採…

【電験3種取得への道】電力科目の勉強を開始

前回機械の勉強を開始した時から丁度2か月くらい経ちました。 doragonking.hatenablog.com アプリ「Studyplus」で管理している現在の勉強時間は 理論:212時間 機械:139時間 理論は前回の175時間から+37時間になりました。 2か月でのトータル勉強時間は約1…

【電験3種取得への道】過去問挑戦記録・機械(平成27~29年度完全初見)

今の機械の勉強進行度は TAC出版の「みんなが欲しかった機械の問題集」を2周。 電気書院の「過去問題集10年分(平成26年度~平成20年度)」を1周。 同じく電気書院の「機械の15年間(平成25年~11年)」を1周。 で約20年分の過去問を1周といった具合で理論の…

【電験3種取得への道】過去問挑戦記録・機械(平成20~26年復習)

2月中旬に機械の問題集を1周終わらせてから、あとはひたすら問題に出てきた公式やら論述系の知識をノートにまとめていました。 まとめノートを作っているうちに苦手な誘導機やパワーエレクトロニクス等の基礎的な知識もそこそこ付いてきた感触。 3月1日から…

電験2種と1種の合格率について

少し前ですが2月12日に電験1種2種の2次試験の合格発表がありました。 www.shiken.or.jp 1種の1次試験では合格率50%という驚異の数字が出ました。 2次試験こそ合格率14%と例年通りですが、それでも合格者数は過去最大の134人となりました。 2種は1次試験は…

【電験3種取得への道】機械問題集終了

みんなが欲しかったシリーズや15年間シリーズ(平成25~11年度ver)の問題集を全科目終了しました。 4機に比べると一個一個のボリュームは少ないものの、全く関係のない分野を数多く勉強しなければならないので単純に勉強が大変でした。 救いなのは他の分野…

【電験3種取得への道】機械問題集の「4機」終了とその感想

機械科目の勉強で重要とされる「4機」の問題集を2周ほど行いました。 科目としてはまだパワーエレクトロニクス、制御、情報、照明、電熱、電動機応用、電気化学含め全11項目中の4項目のみなのですが、問題数のトータルボリュームで見るとすでに半分が終了し…

電験の理論科目を勉強して気になった事~職場の色んな計器の種類~

理論の電気測定の勉強をしていると電流や電圧の測定には可動コイル形とか可動鉄片形とか色々な種類の測定計器があることが分かってきました。 私は火力発電所勤務なので現場には当然至る所に測定器が設置されていますが 「じゃあ自分の職場の計器は何形の計…

【電験3種取得への道】機械科目を本格的に勉強開始

アプリで管理している理論の勉強時間は11月中旬から現在までで約175時間程度となっています。 素人が理論に合格するには250時間必要と言われているみたいなのでまだまだ少ない方だと思います。 実際過去問も初見で5~6割しか取れてないので勉強は少しづつで…

【電験3種取得への道】過去問挑戦記録・理論(平成28、29年度完全初見)

前回に引き続き過去問を完全初見で解いてみました。 【結果】 平成28年度:理論 点数:60点(まぐれ当たり0点) 平成29年度:理論 点数:60点(まぐれ当たり10点) 合格基準点はどちらも55点 う~ん・・・一応合格点は取れてるけども・・・ イマイチ安定し…

【電験3種取得への道】過去問挑戦記録・理論(平成27年度完全初見)

問題集でやったことのある過去問は大体90点前後取れるようになってきました。 なので現在、自分の真の実力を試してみようと問題集にはない平成27年以降の過去問に挑戦してみました。 平成27年度:理論 点数:55点(合格点55点)所要時間70分 おぉ・・・ ギリ…

【電験3種取得への道】過去問挑戦記録・理論(平成20~24年度)

理論の問題集を3周ほど行い、出てきた公式や計算方法を一通りノートに書きだし丸暗記。 取り敢えず今現状の勉強状況はこんな感じです。 公式や計算方法は暗記だけでなく理解してなければ受からない。 と言われていますが、そもそも覚えてなければ理解もクソ…

【電験3種取得への道】理論問題集終了

皆がほしかったシリーズの「理論」に付属されている問題集を一通り終わらせました。 このシリーズに付属されている問題は過去問の中でも簡単なものしか抜粋されていないとのことでしたが、電気ど素人の自分にとってはこのレベルで丁度良い、なんならこのレベ…

【電験3種取得への道】買ってみました「新電気」

色んな合格体験ブログを見ているとけっこう紹介されていることの多い専門誌 月刊「新電気」 私も興味が湧いて試しに12月号を購入してみました。 内容はまさに電気マニアたちの為の電気マニアによる電気の為の知識が掲載されており、電気初心者の私にはまだつ…

【電験3種取得への道】取得に必要だと思っているもの

電験3種取得に向けて必要だと思うもの ・やる気 自分のやる気の持続力は、簡単な資格なら1か月、どんなにモチベーション高い資格でも半年が限界です。 100万円の餌がぶら下がったエネルギー管理士ですら半年で限界だったし。 でもだからと言って電験を…

【電験3種取得への道】数学のお勉強

理論の勉強中で出てきた・三角関数・ベクトル・複素数等の数学に付いていけず、急遽そちら方面のおさらいも並行して勉強しようとしております。 8年前にエネルギー管理士(熱)の勉強する際に「もしかしたらいるかも」と思って取っておいた高校時代の数学の…

【電験3種取得への道】本格的に勉強開始するも、数学力が無さ過ぎる

自分の資格人生の最終目標にあるのが 電気主任技術者3種取得 取得を考えていた資格もほぼ取り終えたので、ぼちぼち電験の勉強を開始しました。 当初は「電力」科目からと考えていたのですが、来年は折角なので全科目受験(あわよくば合格)を目指しセオリー…