私がボイラーマンだ

3度の飯よりボイラー好き。ボイラーをこよなく愛する火力発電所勤務の変態ボイラーマンの日常を綴ったブログ

ボイラー

プラント運転員の班長ってどんな人で何する人?

前職でも現職でも、そして研修先や見学先でも、交代勤務をしているプラント運転員には数名1チームで班があり、必ず班長またはリーダー的な人がいます。 一般的にリーダーといえばチームを引っ張っていく頼れる存在であると思われていますが、実はそんな人た…

ボイラーのトラブルについて~フランジからの蒸気漏れは補修可能か~

蒸気配管のフランジ部から蒸気が漏洩しているトラブルがありました。 配管には保温材が巻かれているので外からは水滴が垂れている事しかわからないのですが、これを外したところ結構な量の蒸気が漏れていることが分かりました。 フランジの継手部にはガスケ…

ボイラーのトラブルについて~エア漏れ編~

どこのプラントでも必ずと言っていいほど使用される媒体 「空気」 清掃等の雑用空気からシリンダーやバルブの駆動用等、色んな所に使われています。 こういった空気は大気中の空気をコンプレッサーで圧縮して圧力を挙げ、フィルターで塵を除去したりドライヤ…

グリスアップの強い味方「パーマグリス」「電動グリスガン」

プラントにはコンベアのような沢山の回転機器があります。 そういった機器にはベアリングと言う軸を回転させるための部品が付属しています。 この回転体の動きを滑らかにし摩耗等を防ぐために、ユニットの中にはグリスという半固形物状の油みたいなものを注…

バスタブ曲線~魔の摩耗故障期へ突入~

プラントで使用されている機械設備には故障が付き物ですが、その頻度には使用期間によって3段階に分類されています。 初めにおこるトラブルは初期故障期で、これは初期設定不良や制作時の不具合などの故障が多発する時期です。 偶発故障期はそういった初期不…

ボイラーマンに向いてる人とそうでないと思う人

今までずっとプラントで働いてきていて (あ、この人多分やめるだろうな) と思ったタイプの人は大抵本当に辞めるか別部署に異動していきました。 ボイラーマンというかはプラント関係・インフラ関係の仕事に向いてると思っているタイプとそうでないタイプに…

キャビテーションについて

先日色んな人のブログを見ていた時に「テッポウエビ」という生物についての記事を目にしました。 ↓こんな感じのやつ。片方の腕がやたら大きい。 なんでもこのテッポウエビはこの大きいはさみを超高速で閉じることで周りの圧力を急激に下げることでキャビテー…

本日は特級ボイラー技士試験日です

今日は丁度特級ボイラー技士の2020年度試験日となっております。 www.exam.or.jp 例年であれば10月初旬に開催されているのですが、今年は少しずれ込んでいるようです(コロナの影響?) 思えばこの試験を受けたのが2018年なのでまだ2年しか経ってないんだなぁ …

蒸気機関車にボイラー技士はいるのか?

先日職場での雑談で 蒸気機関車はボイラーなのか? ボイラーならボイラー技士とかいるのか? という疑問が上がり、うちの電気主任がわざわざ独自に調査をしてくれました。 結果としては、 蒸気機関車は「ボイラー」であり、ボイラー技士免許も必要らしいです…

公害防止管理者のいる施設・いらない施設~騒音振動・ダイオキシン編~

以前の記事の続きです。 doragonking.hatenablog.com 次に気になるのは「騒音振動」、「ダイオキシン」の2種類の資格。 私の発電所でも五月蠅いところはかなりの騒音ですし振動もあります。 ダイオキシンも燃料や温度によっては発生する可能性はあります。 …

公害防止管理者のいる施設・いらない施設~大気・水質編~

公害防止管理者には大きく分けて4つの種類がありますね。 ①大気 ②水質 ③騒音振動 ④ダイオキシン その中で大気と水質は更に1種~4種に区分され、最低限の選任が必要な施設の条件として大気の場合は 4種:特定工場に該当し、かつ排ガス量が1万m3/h以上4万m3/h…

現場点検は5感が大事と言うけれどぶっちゃけ4感で良いのでは?

プラントを安定に運転するにあたり、現場の機器を点検保守することは非常に大事な仕事の一つです。 なのでプラント勤務中は必ず1回は現場の点検を行う必要があります。 プラントの点検で重要なことは 「5感を生かす」 とよく言われています。 5感と言えば「…

ボイラー技士の必要性。労基ボイラーと電事ボイラーの違い

【初めに】 【ボイラー技士の必要性】 【労基ボイラーと発電用ボイラーとは】 【最後に】 【初めに】 ビルメン3種の神器として名高い2級ボイラー技士 工業系の学校でもこの取得を推奨する所はけっこう多く 毎年2~3万人が受験するボイラー業界では最も有名で…

発電所とコロナの影響

ありません!!(完) まぁ厳密にいうと全くないという訳でもないですが。 海外からの燃料輸入船が港に着けるかどうかとか、そういった面では影響あるとこはあるかもです。 ただ、流石はインフラ業界だけあり 世間では各業界が大打撃をうけ倒産する所もある…

ボイラー運転管理~ボイラーの起動方法~

みんなが大好きなボイラー編。 今回は起動方法についてです。 火力発電所がいかにして運転するのか。みんな知りたいんじゃないでしょうか。 前回のボイラー停止操作編ではコメントこそ無かったもののアクセス数が一気に増えました。 ↓ボイラー停止編。普段よ…

ボイラー運転管理~ボイラーの停止方法~

さて、今回はいよいよ皆さんお待ちかね、プラントの起動停止についてのお話です。 これを読んでくれているボイラー好男達はきっと楽しんで頂けると思います。 この内容はあくまでも私の勤める発電プラントの手順なので、 「いやいやこの手順は違うんじゃない…

消火器についての小話~郵便局には機械泡消火器が設置されている理由~

昨年、消防設備士乙種6類を取得してから至る所で目にする消火器をチェックするようになったボイラーマンです。 ↓ 外出先で消火器をチェックし気味悪がられる小話 doragonking.hatenablog.com さて、先日出かけた先で、妻から「ついでに郵便局よりたい」と言…

ボイラーの種類

ボイラーと言って一般の人が想像するのはせいぜいガスで沸かすお風呂とかその程度だと思います。 ただ、発電所で使われるボイラーというのは当然そんなレベルではなく、燃料もガス以外に重油や石炭など様々なものが使用されています。 また石油や製紙工場な…

プラントの台風対策について

先日12日、日本に未曾有の台風がやってきました。 長野や関東方面では甚大な被害を受け、水害や大規模停電等も各地で起こり今も復興が続いている様です。 私の地域では幸いそれほどの被害は無かったのですが、台風は地震などと違って事前に予測ができる自然…

ボイラーのトラブルについて~詰り編~

今回も引き続きプラントで良く起こるトラブルの一つ 「詰り」について語っていきます。 興味ない? 知らんわっ!! 行くぜ☆ 【概要】 【詰りの発見方法】 【詰り時の対策】 【最後に】 【概要】 前回記事でも語っていましたが、 プラントを巡る配管やコンベ…

ボイラーのトラブルについて~リーク(穴あき)編~

ボイラーマンなのに全然ボイラーの話が出来なかったので、久しぶりにボイラーについて語ります。 皆、(興味ないだろうけど)付いてきてくれよな!! 【概要】 【リークの発見方法】 【リーク時の対策】 【最後に】 【概要】 今回はボイラー設備でよく起こるトラ…

プラントの仕事~ボイラーマンの1日~

プラントというのは基本的に24時間動かしっぱなしな所が多いです。 私の発電プラントがある工場もそうですし、工場地帯なんかは夜景特集が組まれるくらいですから知っている方も多いと思います。 ただ24時間同じ人が働くわけにもいきませんので、1日のどこか…