2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
【乾燥焚きとは?】 ボイラー内部には多数の水管があり、燃料の投入口付近など水管が摩耗するリスクの高い場所などには水管を保護するための耐火材と呼ばれるものを打ち込みます。 耐火材はコンクリートみたいに水と混合して流し込んで形成させる物なので、…
どこかの国会議員が 三角関数は学校で教える必要はない。金融経済を教えるべき。 という旨の発言をしたことについて世間では賛否両論あるみたいですね。 政治・宗教・野球の話は日本人では厳禁と言われるくらいタブーな分野ではありますが、この発言について…
去年の11月くらいにCBTパイロットテストを受験してからほぼ勉強していなかった電験3種ですが、5月に入ったのでぼちぼち勉強を開始しております。 doragonking.hatenablog.com 3月くらいに一度勉強しようと思ったのですが子供に邪魔されて結局やらずじまい。…
先日行った講習でボイラーの歴史について勉強できる機会がありそれがけっこう興味深いものでした。 よくよく考えたら確かにボイラーについての勉強はしている癖にボイラーの歴史についてはあんまり考えたこともなく・・・ ボイラーマンを名乗っているのにも…