2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧
ボイラーに関係ある芸能人で出てくると言えば 三浦のボイラーのCMが印象的な島田紳介くらいかと思います。 実際ボイラー技士持ってる芸能人とか他にいるのかな? 今は色んなジャンルに精通した芸人いるし、ボイラー芸人とかいないのか? と思ってさっそく…
昨日はがきで機械保全技能士の合格通知が届いていました。 危険物や消防設備士試験と同じで、合格結果だけでなく試験の得点も記載されていました。 以前行った自己採点結果 doragonking.hatenablog.com この自己採点結果では 学科試験:50問中36問(72点) …
電験3種の理論の勉強しているときにオシロスコープなるものが出題されていました。 (そういやなんか似たような名前の機器うちにもあったな・・・) といことで引っ張り出してきたのが 「ストロボスコープ」 全然違いましたね。スコープ違い。 でも何となく…
本日10時に機械保全技能士の合格発表がありました。 www.kikaihozenshi.jp 試験日は去年の12月20日。 ほぼ3か月掛かってますね。長すぎて忘れかけてました。 doragonking.hatenablog.com 自己採点結果では筆記・実技試験ともに7割以上取れていたので多分大丈…
今の機械の勉強進行度は TAC出版の「みんなが欲しかった機械の問題集」を2周。 電気書院の「過去問題集10年分(平成26年度~平成20年度)」を1周。 同じく電気書院の「機械の15年間(平成25年~11年)」を1周。 で約20年分の過去問を1周といった具合で理論の…
筋トレやってる人は当然知ってる知識として 筋トレは毎日やってはいけない というものがあります。 筋肉には「超回復」というものがあり、筋トレをした後は筋肉が激しく消耗しているので一定時間の間に充分な栄養と休息を与えることで、筋トレ効果をさらに効…
2月中旬に機械の問題集を1周終わらせてから、あとはひたすら問題に出てきた公式やら論述系の知識をノートにまとめていました。 まとめノートを作っているうちに苦手な誘導機やパワーエレクトロニクス等の基礎的な知識もそこそこ付いてきた感触。 3月1日から…
どうでもよいですが先月、誕生日だったんです。 なんか20代までは いよいよ自分もアラサーかぁww おっさんになったなぁwww って感じだったんですが、現在は いよいよ自分もアラサーかぁ・・・ おっさんになったな・・・ って感じですね。 しかもアラサーと言…
蒸気配管のフランジ部から蒸気が漏洩しているトラブルがありました。 配管には保温材が巻かれているので外からは水滴が垂れている事しかわからないのですが、これを外したところ結構な量の蒸気が漏れていることが分かりました。 フランジの継手部にはガスケ…