私がボイラーマンだ

3度の飯よりボイラー好き。ボイラーをこよなく愛する火力発電所勤務の変態ボイラーマンの日常を綴ったブログ

【電験3種取得への道】ありがとう・・・私の勉強を応援してくれたフォロワーの同志達【1年ぶり2回目】

去年電験の勉強をする時非常に貢献してくれたアプリ「Studyplus」

 

試験終了後には感謝の意を込めて私の勉強記録によくいいねをしてくれていたフォロワーの方たちを勝手に紹介させていただきました。

doragonking.hatenablog.com

 

今年は私のモチベが少し低下していたのですが、Twitterやこのアプリのフォロワーで電験の勉強をしている人の記録を見ているとやっぱり皆とても熱心に勉強しているのが目に見えて分かるので

「こりゃ私も負けてらんないな!!」

と何とか頑張ることが出来ました。

 

今年は去年に引き続き勉強している方に加え更に増えたフォロワーの方達もいるので今年も誠に勝手ながらご紹介させてもらおうと思います。

 

えいちゃん

去年から引き続いてのフォロワーさん①。

私と同じ火力発電勤務の社会人で去年電験3種を見事合格した。

 

なんと2022年度に転職したらしく、今は風力発電の中央制御室で全国の風力発電の監視や予防保全をやってるとのこと。

楽しそうだけどボイラーマン仲間が一人減ってしまい寂しくもある。

 

今年度は公害水質3種と応用情報技術者に挑戦するため、勉強時間が中々取れないという環境でも1日2時間以上精力的に資格勉強し続けている偉い人。

主な保有資格:1級ボイラー技士公害防止管理者大気1種、エネルギー管理士、電験3種等。

 

カイ

去年から引き続いてのフォロワーさん②。

設備管理や家の新築・改修の仕事をしているらしい北海道の社会人。

2021年度は電験3種の機械・電力と電験2種の電力に科目合格済みで、2022年度は電験3種の取得と電験2種の理論・法規の科目合格を目論み見事電験3種に合格した。おめでとう!

この他公害防止大気1種や高圧ガス甲種機械の受験の有無に悩んでいるらしい。

主な保有資格:消防設備士各種、危険物取扱者各種、エネ管熱、1種冷凍機械等

 

tobi0228

Twitterでもフォローしてくれている去年から引き続いてのフォロワーさん③。

元送電系施工管理をしていて現在はプラント運転員。

電験2種取得を目指し電気監理技術者として独立するため準備中で、今年は理論と電力科目を受験し見事合格予定。

現在は消防設備士乙6類の勉強もしているみたい。あんたも好きねぇ。

あと何がとは言わんけどお世話になりました。

主な保有資格:電験3種、エネ管熱、ボイラー整備士、1級電気工事施工管理技士

 

たろう

去年から引き続いてのフォロワーさん④。

群馬県出身の社会人男性。

2020年に電力、2021年に法規合格済で、今年上期で理論、下半期で機械の科目合格を狙う。

受験結果は書かれていないので分からないが、今年の理論の難易度なら多分受かっているだろうと思う。

来年3月の機械科目が簡単になれば良いね!

 

Nemu

去年から引き続いてのフォロワーさん⑤。

石川県の社会人。

元ビルメンで現職は工場のインフラ担当。

去年は仕事が、今年は第1子が生まれ中々勉強できない中でも8月にエネ管(3科目)、電験3種(3科目)、10月に公害防止大気1種(2科目)、1級ボイラー技士と受験予定。

現在も公害防止管理者大気に向けて勉強を継続中。

何かマジでガンバ

主な保有資格:第2種電気工事士、冷凍機械3種、高圧ガス乙機、2級ボイラー技士、甲種危険物など

 

のっぽパン

電験3種受験者。

3年計画を目途に今年度は理論と法規の科目合格を目指している模様。

3年計画だと気長に言ってるわりには一日の勉強時間が平気で9時間とかやっており、月辺りでは150~180時間と中々えげつない勉強してるので間違いなくそのうち受かると思われる。

というかそれだけ勉強出来る環境とモチベがあるなら素直に一発合格目指しても良いのでは・・・と思うが余計なお世話であろう。

2022年度上期試験で機械科目以外合格。

下半期の機械に向けてすでに準備を始めている模様。

 

ノキア

業界未経験の普通科出身ながら独学で2年かけて2020年に電験3種に合格後、転職してプラントエンジニアをしている男性。

2021年度にはエネ管科目合格や電験2種1次試験に一発で突破するなどかなり将来有望な人物。

是非とも合格して普通科の希望の星となってほしい所。

保有資格:電験3種、第2種電気工事士

 

アキト

大阪出身の社会人男性。

今年は電験3種(電力)、危険物甲種、毒物取扱を受験予定。

結果は分からないけど今年の電力は簡単だったらしいのできっと受かっているはず。

 

保有資格だけだとビルメンかプラントか何やってるかよくわかんない人だけど、ユーザーの登録タグを見る限り、どうも怠け者の音楽好きの文系で底辺過ぎる学力からの勉強をしている人らしい(意味がわからん)

保有資格:第2種電気工事士、冷凍機3種、消防設備士甲4類、危険物乙1345、ボイラー技士2級など

 

文月

Twitterのフォロワー同志でもある千葉の化学プラントの設備管理やってる方。

今年度は高圧ガス甲種化学、エネルギー管理士、公害防止管理者水質などに挑戦中で、

エネルギー管理士は無事合格見込み。

その他電験3種、2級保全機械保全士など実務関係の資格の他、日商簿記やITパスポートも取得したい模様。

 

資格取得に熱心なのは会社の将来が不安のため自己研磨も兼ねて転職できるようにとのこと。お前は俺か

保有資格:危険物全種、高圧ガス甲種機械他多数

 

ニコー

30代の電気素人だが電験3種取得を目指している偉い人。(私と同じ)

資格の取得だけでなく家庭との両立を目標としている偉い人。(私と違う)

保有資格的に浄水場など水道関係のプラント勤務かな?

私は家庭との両立は無理なので変わりに頑張れ!お父さん!

保有資格:浄化槽管理士、下水道第3種技術検定、第2種電気工事士、危険物乙4

 

トロピカル→酒飲みトレーニー

趣味が筋トレ、読書

継続は力なりをモットーに2022年度はビル管理士取得を目指しているので多分ビルメン関係の方。途中で名前が変わってる。

電験3種を取得済みに加え実務経験のいる第1種電気工事士や消防設備士甲種4類を取得しているので、電気に詳しい人なのかもしれない。

保有資格:電験3種、第1種電気工事士、消防設備士甲種1・4類、第3種冷凍機械責任者

 

ヰろは

神奈川出身の社会人。フォロワーの中では(多分)紅一点。

1998年生まれなので24歳くらいか。

電験3種の他に日商簿記2級などを勉強している。

保有資格的には文系よりの資格マニアなのかな?

とっても失礼だけど女性でその若さで業界関係なさそうなのになぜ電験3種を受けようと思ったのかとても気になる人物。

保有資格:FP技能検定2級、宅建漢検1級、簿記2級

 

ロック

1998年生まれの北海道の社会人男性。

 

電験3種を取得するため無職になった

という相当電験に人生掛けてる人。

ある意味でフォロワー1の電験猛者。

 

Twitterもやっており、つぶやきを見るに今年の受験で法規以外は合格できた模様。

今後歩むであろう人生がとっても気になるので是非ブログを連載して欲しい。

保有資格:不明

 

かわむら

福島県在住の社会人男性。

2019年に電験3種を取得するも、当時は会社が嫌になりしばらくニートをしていたが、再就職し電験2種に挑戦するため2年ぶりにアプリ再開した様子。

今年の受験で電験2種1次試験突破したらしく11月13日に2次試験を控える。

 

10年間独身で寂しいのでマッチングアプリ始めたいしお腹出てきたので腹筋始めるなどプライベート情報を細かく書いている。

 

私はそういう人嫌いじゃないけど。

むしろそっちの情報も随時更新して欲しい。

 

 

皆さん去年に引き続き今年も本当にありがとうございました。

おかげさまで私も無事電験3種に合格出来ました!

中にはわざわざDM下さる方もいてね・・・本当にありがてぇ!!

 

今後も電験だけでなく受験する資格の勉強記録にちょくちょくと利用していく予定なので、これからも引き続きよろしくお願いします!

【電験3種取得への道】2022年度電験3種の合格発表

年2回の開催になってから電験3種の合格発表が例年の10月末から9月初旬に変更されました。

そんだけ早く出来るなら初めからもっと早く発表してくれてもいいのにね。

 

さ、そんなわけで今年もついに電験合格発表がさきほど12時にされたようです。

www.shiken.or.jp

 

 

まぁ自己採点で95点取れてたし万に1つも落ちる要素はないとは思っているのですが、やはり正式に合格の2文字を見ないと本当の安心はできませんよね。

 

ではいざ検索!!

 

 

 



よっしゃーーーー!!

受かってました!!

 

夢の電験3種、

2年掛かりで無事取得決定!!

 

先日免状の届いた第1種ボイラー・タービン主任技術者に引き続き、今年2個目の難関資格を取得致しました☆

 

ちなみに2022年度上期の合格率は下記のようになってました。

なんか簡単になった言われて割には全体合格率は3年間で一番低い合格率となりました。

そしてやはり簡単と言われていた理論・電力の合格率はかなり高いですね。

でも私は過去問焼き回しな上に基礎問題多数で自分ですら95点取れたあの理論にしては低いと感じました。周りも簡単簡単言ってたし・・・正直30%は超えると思ってました。

もしかして私の周りがレベル高いだけで世間的にはそんな簡単でもなかったんか・・・?

 

あと難化したと言われていた機械と法規は合格率も10%台、しかも無いと思われていた合格点引き下げがあった模様(機械55点、法規54点以上で合格)

 

どんだけ難しかったんだろ。去年合格しておいて良かった~。

 

 

簡単になったと聞いて電験の価値が下がらないか少し心配でしたが、結果だけ見れば例年とそんなに合格者数は変らないみたいです。

 

それに昔6科目1発合格だったこの試験が4科目の科目合格あり制度に変更になった時の年も全科目かなり簡単になったと聞いたことがあります(その後難化)

 

こういった「制度が大きく変わる年」というのは結構主催側も手探りで、比較的簡単になる傾向が強いとのこと。

なのでラッキー年なのはせいぜい来年までで、2年後くらいにはまた緩やかに難化していく・・・かもしれません(受かった側の願望)

ボイラー・タービン主任技術者取得への道リベンジ編最終話~免状到着!~

BT主任技術者の本申請をしてからおよそ3週間。

 

 


ついに来ましたよ。

 

 

産業保安監督部からの郵便物が!!

 

 

入っていましたよ。

 

 

第1種ボイラー・タービン主任技術者免状が!!

 

 

いや~~~長かった・・・

 

 

今年の記念すべき資格取得第1号はこのボイラー・タービン主任技術者免状となりました!

結果的に2年間もの期間に及んだボイラー・タービン主任技術者取得への道はこれにて終了となります。

 

この資格は発電所勤務のボイラーマンとして、そしてボイラーと名の付く3大資格

特級ボイラー技士

ボイラー整備士

ボイラー・タービン主任技術者

の最後の一つとしてどうしても取得しておきたかったのでとても嬉しいです。

 

もし私のように趣味でこの資格の取得を考えてる変態のために、今度この資格の取得記を別記事で書こうと思いますので良かったら参考にしてみて下さい。

今年の資格取得計画を一部修正

今年は電験3種に落ちたら年間資格取得数0の危険があったということで急遽

・第1種電気工事士

・消防設備士甲種4類

の2つに挑戦しようかと思っていました。

doragonking.hatenablog.com

 

しかし、結果としては

・第1種ボイラー・タービン主任技術者

電験3種

の両者を取得することが出来そうなので、そこまで焦る必要もなくなったため少し計画を変更しました。

今年はあと申し込みをしてしまっている第1種電気工事士試験を受験し、残り受けようと思っていた消防設備士甲種4類は辞めました。

元々電験3種が落ちた時の保険として考えていただけなので電験3種取れたら別に受けなくても良いですが、受験料で払った1万円が勿体ないので受けるだけ受けに行きたいと思います。

第1種電気工事士は今年落ちても来年は電験3種の免状で筆記は免除だし、そもそも電験3種取得後5年間の電気工作物の維持運用の実務があれば申請で取れるようなので、今年そこまで頑張る必要も無さそうです。

 

消防設備設備士甲種4類はまだ申し込みもしていないので保留にしました。

 

取得は考えてはいますが、私の人生最大の目標であった電験3種が終わってしまったので、今後の楽しみに取っときます。

 

まだ残り30年近い社会人生活が待っているのでね・・・そこまで焦らなくても良いかなと・・・

 

電験2種も考えてはいますが難易度的にモチベが続くかどうか怪しいし、だったら後は簡単な資格を趣味程度に嗜んでいくのもありかなと思ってます。

 

結局こういう計画を考えてる時が一番楽しいっていうね。

 

今後も毎年最低1個を目標として資格取得の道を歩んでいこうと思います。

実家に帰省した時の話

この夏のお盆は久しぶりに連休を取って実家に帰省してました。

 

電験3種の試験間近ではありますが4泊5日の予定だったので

「実家で勉強すればよいか」

と勉強道具を一式用意していたんですが、自宅に忘れたまま出発してしまいました。

 

このポンコツめがっっ!!

 

これに気づいた時にはすでに高速道路に乗って1時間くらい走っていたので取りにも戻れず、しょうがないので逆に息抜きしようとこの5日間は全く勉強しませんでした。

 

まぁ合格出来そうなので結果オーライ☆

 

実家では暇を持て余し気味だったので、学生以来放置されたままだった私の部屋を整理がてら漁っていたら色々面白いものを発見できました。

 

【高校時代の成績表】

私は学生時代、今以上にちゃらんぽらんなおバカ学生でした。

高校もおバカ学校の普通科出身だったのですが、クラスメイトや先生に恵まれ、馬鹿のなりに真面目に勉強した結果、割といい成績を収めておりました。

doragonking.hatenablog.com

そんな当時の成績表を発見。

どうでしょう。

5段階評価でも大体4か5を占めており3年間平均評定でなんと「4.2」!

これだけ見たらすごい優秀そうに見えません?

 

数学なんてほぼ5取ってるんですよ?

全国模試では200点中10~20点しかとれないくせに

学校の数学テストは範囲が決められている暗記ゲーだったんで毎回暗記で良い点とってんですけど、実力勝負の全国模試では全く通じず(笑)

 

ちなみに3年間無遅刻無欠席で表彰されました。優等生過ぎん?当時の自分。

 

高校はクラス皆仲良かったし人生初のモテ期で初彼女も出来たしこの時代が人生で一番楽しかったなぁ・・・うぅ・・・この頃に戻りたいよぉ(´;ω;`)

 

【大学時代の成績表】

大学時代は悪友と遊び歩いていたのでかなり落ちこぼれてました。

単位取れればまぁええやろくらいに必要最低限の勉強しかしていなかったし、何ならあらゆる所にカンニングペーパー仕込んで乗り切ってたので、4年間でのGPA評価成績は108人中76位(笑)

散々な成績も晒したいところですが、取得科目書くと大体わかっちゃうので割愛。

これでも今資格の勉強しまくって取得出来てるんだから人生ってわかりませんね・・・

落ちこぼれではあったけど、未だ付き合いのある気の合う友人が出来て色んな遊びも沢山やってきたので人生で一番楽しかったな・・・(part2)

あぁこの頃に戻りたいなぁ(´;ω;`)・・・(part2)

 

【大量のレゴブロック】

保育園~小学生の頃、私はレゴブロックが大好きで、誕生日やクリスマス、貰ったお年玉は全てレゴブロックを買ってもらっていました。

 

当時遊んでいたレゴブロックがまだそのまま押し入れに入れっぱなしになっていたのですが、子供たちが遊びたいというのでおよそ20年ぶりくらいに引っ張り出してきました。

 

そしたらまぁ遊ぶ遊ぶ。

元々マインクラフトというゲームに今夢中な上の子は、このレゴブロックを

「マインクラフトのおもちゃ」

として認識している模様(4角形のブロックを積み重ねてクラフトするという点では確かに一緒。)

 

帰省中のほとんどはレゴブロックで何かしら作って遊んでいました。

相当気に入ってくれたみたいなのでそのまま全部貰ってきました。

 

この他にも高校時代の教科書、ノートやら大学時代の散々なテスト結果など懐かしの書類がいっぱい出てきたのでその時代に思いを馳せておりました。

 

【電気主任を務めていた会社を辞めたカズ君のその後】

以前電験1種を持ちながらお局にいびられ鬱になり辞めてしまったカズ君の話を書いたことがありますが

doragonking.hatenablog.com

doragonking.hatenablog.com

その後カズ君は完全に実家に引きこもってしまっているそうです。

叔母さんもかなり憔悴しているとかで気の毒に思ったので、「電気管理技術者」の存在を親に教えておきました。

鬱になった変わり者のカズ君に出来るかどうか、そもそも前職が経歴書に印鑑押してくれるかどうか等不安材料はありますが、このまま高齢者引きこもりの道に行ってしまうよりかはまだ可能性はあるかなと思います。

同じ電験持ちとして、どうにかカズ君には真っ当な道を歩んでほしい。

というのは私のエゴだろうか。

 

【何だかんだで地元好きやん自分】

帰省中は電験の勉強はできないし実家は田舎で何もないので、地元周辺を車で散策して「あ~こんな場所あったなぁ」とか思ったり高校時代の友達に合って昔話に花を咲かせたりしてました。

そんなことをしてるとやはり里心が芽生えてきますね。

 

決定的だったのは出かけた先でたまたま前職近くを通りかかった時

前職の工場を見かけた際に

(あぁ・・・前職は良かったな・・・辞めない方が幸せだったかも・・・)

としみじみ思ってしまったこと

 

前職はブラック企業だったと散々言ってた手前何言ってんだこいつな感じですけど

しかし新卒だったので他社を知らない分当たり前だと思ってたし。

 

現在住んでる所は都会では無いものの、生活は田舎の地元に比べたらかなり便利で気に入ってはいます。

が、子供が出来た後は近くに頼れる人や知り合いもいないのが嫁のストレスになってたりするし、私も嫁も地元が一緒で知り合いや友達もたくさんいる所はなんだかんだ気楽で安心出来ます。

 

辞めずに前職続けてたら絶対「あぁ・・・やっぱ転職しとけば良かったなぁ・・・」と思っていたかもしれないけど。

 

つい地元の求人検索しちゃったりね。

もし前職の上司に

「戻ってきてもいいよ」

って言われたら、間違いなくホイホイ出戻りしちゃいますね。

 

ま、そんなことはありえないし地元にはこれ以上発電所やボイラー設備もほとんど無いので、諦めてお仕事やるっきゃないね。

ボイラーマンの今週のお題「私のハマったゲームたち」

久しぶりに今週のお題をやっていこうと思います。

今週のお題は私のハマったゲームたちということで、私は子供のころから現在までずっとゲームは好きで良く遊んできたので、その中でも特にハマったゲームを時系列にご紹介します。

 

【幼少期にハマったゲーム】マリオシリーズ

未だによく覚えていますが私が初めて買ってもらったゲームが

スーパーマリオランド

というゲームボーイで遊ぶマリオのソフトでした。

 

今は亡き祖父に小さなおもちゃ屋さんで単3電池4つで起動するクソでかゲームボーイと一緒に買ってもらってずっと遊んでいました。

 

電池が無くなっても親に中々買ってもらえず、よく隣に住んでる祖父や祖母に「電池買って~」とおねだりに行ったのも良き思い出(泣)

 

右に動いてジャンプで敵を倒すか障害物をよけるだけというシンプルな作りですが、魅力的な敵キャラや世界観の多様性にハマり、その後もスーパーマリオランド2・6つの金貨」スーパーファミコンスーパーマリオワールド、4つのマリオシリーズが遊べるスーパーマリオコレクション

この4つのソフトを擦り切れるほど遊び倒しました。(当時はゲームボーイスーファミしか買ってもらえなかったのでこれ以降のソフトは持っていなかった)

 

このうち、「スーパーマリオランド」と「スーパーマリオランド2六つの金貨」は任天堂のオンラインショップでダウンロード版が購入できます。

当然私も購入し3DSでたまに遊んでます。

 

スーパーマリオワールドゲームボーイアドバンスでリメイク版が発売されたことがあったのでこれも現役で未だに遊んだりしてます。


ちなみにマリオシリーズで一番好きなキャラはクッパ7人の子供の一人「レミー

どこかイカレ具合のあるキャラが幼少期のころから最高に好き。

 

【小学生~中学生時代にハマったゲーム】ポケモンデジモンワールド

私が小学生だった当時、「ポケモン赤・緑」がそれはもう爆発的な人気でした。

クラスの大半はポケモンをやっていたし私ももちろんポケモンを遊んでいてかなりハマったし未だに最新シリーズ通して遊んでいます。

 

が、敢えて紹介するのはデジモンワールド


初めてプレイステーションを買ってもらった時にたまたま初めてのソフトで選んだのがこのゲーム。

最初はポケモンのパチモンみたいな感じだと思っていたのですが、

これがまぁ楽しい。

 

内容としては

デジタルワールドという世界に突然呼び出された少年が、そこに存在するモンスターと闘いながら世界を旅して平和を取り戻す

的な良くある内容。

 

モンスターと一緒に世界を旅して戦うというのはポケモンと同じですが、ポケモンとの大きな違いは進化先の多様性と寿命の有無。

そしてポケモンがモンスターとのバトルをメインに置いている反面、このゲームはモンスターの「育成」をメインに置いていると言っても過言ではないほど育成に追われるゲームです。

 

デジモンは人間でいう赤ちゃんに相当する「幼少期」を経て「成長期」「成熟期」「完全体」と順に進化していくのですが、この時、各世代の育て方やパラメータによって進化するモンスターが変わるんですね。

 

そしてこのゲームには時間や昼夜が存在して、時間が過ぎるごとにモンスターが

「腹減った」

「うんこしたい」

「眠い」

などとほざいてくるので、これを希望通りにさせてあげるか無視するかで進化後のモンスターが変わります。

特にうんこは本当にトイレのある場所へ連れていく必要があり、旅の途中なのにしょっちゅうトイレを探す羽目になるので別名「本当の意味でのクソゲーと呼ばれています。

 

更にどんな優秀なモンスターを育て上げても

なんと寿命が来たら死ぬ

寿命以外でもバトルで3回負けても死ぬ。

死んだらまた赤ちゃんからやり直し。

 

ポケモンドラクエのように育てたモンスターを預けておくなんてことは出来ません。

 

このように

「進化するモンスターはプレイヤーの育て方次第」

「進化したモンスターが納得いかなくても育てないといけない」

「子供時代のかわいいモンスターも時間経過で絶対大人モンスターに進化しちゃうのでかわいいままにはしておけない」

「どんな愛着持って育てても寿命が来ると死ぬ」

というのがもうある意味「リアル子育てゲー」みたいな感じですよね。

 

小学生高学年ごろにこのゲームに出会ってからというもの中学生になっても一途に遊び続け、最終的にはすべてのモンスターを育て上げるというデジモンブリーダーと化していました。

 

このゲームは2,3とシリーズ化もしていますが、一番ハマってやり込んでいたのは結局「初代デジモンワールド」だけでした。

実は数年に1回、無性にこのゲームがやりたくなる時があるので未だに当時のPS2メモリーカードとゲームは大事に取ってあります。

 

ちょっと久しぶりに起動してみました。


懐かしいなこの画面。

中学生のころに買ってもらったPS2なのにいまだに現役で起動するとかソニー製品はすごいなぁ・・・

 

最後にやった時のデジモンはエテモンでした。

年齢的にもうすぐ死にそう(最終形態の平均寿命は大体18~20歳くらい。つまりこのエテモンはおじいちゃん)

 

今まで育てたデジモン表。

最近やってたものなので流石に全デジモン制覇はしてません。

中学生時代はこの表全部埋めたんですがそのデータ消しちゃったんですよね・・・

ホントに制覇したんだよ!?ホントだよ!?(どうでもいい)

 

ポケモンと違って技は敵が使うものを見ると一定確率で覚える・・・というものだったので技を揃えるのも非常に苦労するゲームですが、私は毎回きっちり全部コンプリートしてます!キリッ

 

しかし技名で「究極ウンチ地獄絵図」て・・・

すげぇネーミングセンスですね。イカレてるぜ(誉め言葉)

 

 

ちなみに一番好きだったデジモンは「クワガーモン」です。

バリカッコいい


【高校~今現在】モンスターハンターシリーズ

高校生の頃に友達に誘われて始めたのがこの「モンスターハンター(通称モンハン)」

 

大剣、双剣、片手剣、ハンマー、ランス、ライトボウガン、ヘビーボウガンといった武器を選んでモンスターと闘うアクションゲームで、モンスターを倒すと素材が手に入るのでそれを使用して強力な武器や防具を作りどんどん強いモンスターと闘うのがこのゲームの醍醐味です。(一応村とかストーリーとかもありますが個人的にはおまけ程度)

 

PS2で発売された初代モンハンからずっとやっておりシリーズ通しての総プレイ時間なら全ゲームのプレイ時間で1番は間違いないくらいハマりました。

 

大学生時代にはPSPという携帯ゲームで遊べるシリーズが登場し特に最新作であったモンスターハンター2」が発売されたころは、友人達と大学の講義やバイトをサボり徹夜でクエストやりまくったり、当時の彼女とのデート全部断ってやり込んだりと相当廃人プレイをしていました。

 

当時私の大学での成績は壊滅的なものでしたが、

間違いなくこのゲームのせいです!!

 

社会人になってもこのゲームの熱が冷めることは無く最新作が出るたびに買い続け、現在発売されているモンスターハンターライズ」そしてそのアップグレード版である「サンブレイク」も現在進行形で遊んでおります。

 

このゲームには

・指定のモンスターを狩った

・指定のクエストを一定数こなした

など特定の条件を満たすと手に入る勲章というものがあります。

私は勲章やコレクションなどといった、いわゆる「やり込み要素」が大好きなので毎回必ずコンプリートすべく頑張っており、今作のサンブレイクも勲章コンプリートまであと一歩の所まで来ております。

 

使用する武器も大抵の人は使いやすい武器を絞って使用するのですが、私は全武器を使いこなせるようになりたいのであらゆる武器を使いまわしています。

 

資格とかでもそうですが、性分として「分野を何かに絞って極める」のが苦手なんですね。

資格もとにかく全科目挑戦してみたいしゲームでも出来ることは全部やってみたいです。

結果として器用貧乏になるんですが・・・

 

 

ちなみにモンハンで一番好きなモンスターは「キリン」です。

今作では登場してなくて残念。

 

あとキャラクターは大抵女性キャラ選びます。だって装備とか可愛いし。

余談ですが社会人となってボイラー好きマンになってからというもの、こういった自分でキャラクターの名前を付けれるゲームでは、自分を「ボイラー」相棒なるモンスターには「タービン」と必ずつけてます。

 

もし、どこかのオンラインゲームでボイラーと名の付くプレイヤーを見かけた場合は是非ご一緒に遊んでやってください。

 

paiza特別お題キャンペーン「私がハマったゲームたち」

paiza×はてなブログ特別お題キャンペーン「私がハマったゲームたち」「ゲームでプログラミング力を試してみよう」
by paiza

【電験3種取得への道】解答速報発表と自己採点結果

ついに先ほど公式から正式回答が発表されました。

www.shiken.or.jp

 

さて、では、ついに、私の解答を採点してみようと思います。

 

 

ふむ・・・

 

 

ふむ・・・

 

 

ふむぅ・・・

 

 

ん~~~?

 

 

うん・・・

 

 

う~~~~ん・・・・

 

 

 

 

はい。

今回の自己採点結果は・・・

 

 

YO☆YU☆U!!

 

そりゃそうでしょうよ!!

だって過去問ばっかなんだもん!!

 

あとあってるか自信なかった他の問題も結局全て当たってたみたいですね。

自分凄い!!

 

しかし合格したのは嬉しいけど何だろうこのやるせなさは・・・

人生一番時間かけて勉強して、どんな問題が来てもまぁまぁ自身あったのに、とんだ肩透かしを食らった気分です。

いや勉強したからこそこれだけ取れただけで実際はもっと難しかったのか??

 

 


ちなみにネット界隈での今年の難易度は

理論:超簡単(過去問焼き回しレベル)

電力:超簡単(過去問焼き回しレベル)

機械:やや難化(計算問題少なめだった)

法規:難(かなり捻られていた)

らしいです。

やはり科目ごとの難易度の調整で全体の合格率を調整する寸法でしょう。

しかし今年の理論(あと電力もらしい)の難易度は受けた側として言うのもなんですがちょっと簡単にし過ぎだと思います。

過去問使うのは良いけどせめて数値くらいは変えて欲しい。

 

年2回な上にこの難易度が続くようでは新規取得者は増えますがやはり価値自体は落ちることになりそうです。

 

何はともあれ

ボイラーマン、夢の電験3種を取得することが出来そうで満足!!

 

そしてこれから電験を受験しようか悩んでいる数学苦手な諸君!

多分電験の難易度はかなり下がってきているから受けるなら今からがチャンスだぞい☆